1:名無しさん 2022/07/27(水) 10:08:52.12 ID:9LyU/FBQ0
流行り廃りが激しすぎるわ
2:名無しさん 2022/07/27(水) 10:09:05.33 ID:9LyU/FBQ0
どうなっとんねんほんま
3:名無しさん 2022/07/27(水) 10:09:19.16 ID:9LyU/FBQ0
スパイファミリーももう食い尽くされた
4:名無しさん 2022/07/27(水) 10:10:26.11 ID:Oiqs8QGed
鬼滅ももう飽きられたな
5:名無しさん 2022/07/27(水) 10:10:46.75 ID:8VQSiMRSd
娯楽が豊富すぎるからね
6:名無しさん 2022/07/27(水) 10:10:53.15 ID:9LyU/FBQ0
ええんかこれ
7:名無しさん 2022/07/27(水) 10:11:23.14 ID:FLbQdRjR0
鬼滅の刃
呪術
東京リベ
全部終わりやね
9:名無しさん 2022/07/27(水) 10:12:07.15 ID:dDoVpT1Jd
やっぱ尾田っちみたいに長々続けるのが正義よ
26:名無しさん 2022/07/27(水) 10:17:21.48 ID:78oKDFv+0
もう今の時代ワンピースとか出てこない気がする
鬼滅でも早めに終わったし
10:名無しさん 2022/07/27(水) 10:12:25.25 ID:9LyU/FBQ0
ワイは悲しい
13:名無しさん 2022/07/27(水) 10:13:12.76 ID:Lf/T0K9bd
動画はショート!
映画は倍速!
音楽はサビだけ!
14:名無しさん 2022/07/27(水) 10:13:45.22 ID:j1Sw0Isua
別に周りのことなんか気にしないで自分の好きなものを追求すればええやん
娯楽の多様化でガチでこれが一番賢いやろ
43:名無しさん 2022/07/27(水) 10:20:27.75 ID:UN+L5uCO0
>>14
何か一つブレない趣味あるのがええよな
246:名無しさん 2022/07/27(水) 10:52:07.68 ID:1/8QU4Ce0
>>14
流行りをずっと追ってるやつって何なんやろな
女はみんなそうやけど
20:名無しさん 2022/07/27(水) 10:16:02.96 ID:Dk+iCIcqd
しゃーない
21:名無しさん 2022/07/27(水) 10:16:05.30 ID:e6NMSHBm0
youtuberが流行りだした辺りからその傾向が強くなった
手あたり次第に食い尽くすのが当たり前になった
22:名無しさん 2022/07/27(水) 10:16:31.52 ID:bFZnjywFd
ゲームも流行り廃り凄いよな
32:名無しさん 2022/07/27(水) 10:18:27.77 ID:DFLoACPCd
今やネトフリやらアマプラで色んな国の過去作も含めたのが何でも見れるからな
膨大すぎる
33:名無しさん 2022/07/27(水) 10:18:40.59 ID:UKHF84eLM
色んな物や情報調べられる手段手に入れたら周りに合せて同じことしだす謎
39:名無しさん 2022/07/27(水) 10:19:38.91 ID:h0CfcSSS0
この傾向これ以上進んだらどうなるんやろな
50:名無しさん 2022/07/27(水) 10:21:25.69 ID:12677TOJd
>>39
1周回るんちゃうか
93:名無しさん 2022/07/27(水) 10:31:40.41 ID:ls63HC6hM
>>39
どの分野でも乱立の後どっかが一人勝ちして停滞やろ
409:名無しさん 2022/07/27(水) 11:08:52.54 ID:h+dzJ3F40
>>39
過去のコンテンツが掘られまくる
41:名無しさん 2022/07/27(水) 10:19:49.17 ID:p69EhwLO0
youtuberとかも久々に見にいったら半分くらいはオワコンになっとるわ
47:名無しさん 2022/07/27(水) 10:21:05.11 ID:eUWlxx42M
コンテンツがふえすぎたからしゃーない
素人でも簡単に一般公開できる時代やし
49:名無しさん 2022/07/27(水) 10:21:18.96 ID:1RmXITmm0
消費者側も考察とかに時間かけたくないからオチがはっきりしたやつばっかりやな
62:名無しさん 2022/07/27(水) 10:23:56.86 ID:9SMUrtsl0
>>49
なんならタイトルでオチてるコンテンツばっかだな
小説なら長文タイトルで
YouTubeなら「○○な○○」ってボケを先に説明してる
261:名無しさん 2022/07/27(水) 10:53:57.97 ID:1/8QU4Ce0
>>49
頭悪そうな消費者が多すぎやな
楽に知識つけたい現代病や
64:名無しさん 2022/07/27(水) 10:24:09.31 ID:97uDAhe+0
ほんと10年後にも語られる新しいコンテンツが無いよな
数年持つのかも怪しい
66:名無しさん 2022/07/27(水) 10:24:27.31 ID:+txDEHqO0
アニメもあるしゲームもあるし動画もある
奪い合いだからしゃーない
70:名無しさん 2022/07/27(水) 10:26:47.62 ID:AmJwWmQcp
分かるわ。昔のばっか漁ってるわ
今の流行ってるの全然はまらん
80:名無しさん 2022/07/27(水) 10:27:54.58 ID:SjMbd3OJ0
みんな忙しすぎてコンテンツを消費するのが目的になってる部分ある
91:名無しさん 2022/07/27(水) 10:31:30.53 ID:FiD2eYQm0
マジで早いよな
もうみんな鬼滅のキの字も言わんからな
96:名無しさん 2022/07/27(水) 10:31:59.50 ID:YnxSwJSf0
いっちゃ悪いけど荒らしてんの全部まんさんだよね
112:名無しさん 2022/07/27(水) 10:33:40.74 ID:yi+wtzGrd
流行りに乗ってなんか悪いんか?
106:名無しさん 2022/07/27(水) 10:32:54.71 ID:pdtn9gXF0
その一方で熱心なファンからサブスクで長期間集金し続けるみたいなのも流行ってるよな
すぐに飛びつく人と一人にずっとついていく人とで二極化してるのかな
130:名無しさん 2022/07/27(水) 10:36:43.68 ID:p69EhwLO0
>>106
古いオタク新しいオタクって感じがあるな
どっちが悪いとかはないが
107:名無しさん 2022/07/27(水) 10:33:01.51 ID:piFTvGNP0
今の感じが一番いいや
選択肢は多いし流行り物に乗っかる必要もない
118:名無しさん 2022/07/27(水) 10:35:09.06 ID:YkuEDc/Ha
スパイファミリー一瞬で廃れてて草
119:名無しさん 2022/07/27(水) 10:36:01.71 ID:nI0pLj220
>>118
アニメ終わったとたん消えたよな
2期で再燃するんやろうけど
135:名無しさん 2022/07/27(水) 10:37:26.35 ID:jsGCduAV0
ウクライナはマジで話題にならなくなったな
159:名無しさん 2022/07/27(水) 10:42:18.90 ID:eFWzNtq60
>>135
ウクライナ気にする暇あったら国内の売国奴なんとかしないといけないからね
207:名無しさん 2022/07/27(水) 10:47:49.48 ID:9//usn4B0
統一教会もそのうち風化するんだろうな
問題解決するなら別にどうでもいいけど
220:名無しさん 2022/07/27(水) 10:48:56.08 ID:ySi7ZtRHa
>>207
すでに風化し始めてるで😁
136:名無しさん 2022/07/27(水) 10:37:36.70 ID:IDDVJxMQd
そら大半が内容じゃなくて話題性で飛びつくわけだからな
続くわけがない
143:名無しさん 2022/07/27(水) 10:38:56.30 ID:tVfsNvTL0
早すぎて知らないまま終わってるわ
145:名無しさん 2022/07/27(水) 10:39:26.55 ID:gDKVXn6Gr
Tiktokの流行り廃りの入れ代わりは凄いな
もうSEKAI NO OWARIすら古いらしい
158:名無しさん 2022/07/27(水) 10:42:14.99 ID:Weil8hBQ0
>>145
有名TikTokerはマジで誰コイツ状態
146:名無しさん 2022/07/27(水) 10:39:30.39 ID:p3i1PDF0p
どいつもこいつも話題性で動きすぎや
162:名無しさん 2022/07/27(水) 10:42:44.23 ID:knv3L0i/0
めまぐるしく早い方が面白いじゃん
何の問題ですか
197:名無しさん 2022/07/27(水) 10:47:14.95 ID:3opG9tnK0
流行りってそういうもんやろ
食べ物にしろファッションにしろ1年保てばええ方や
(´・ω・`)話題のアニメも終わったらまじで消えるからな
(´・ω・`)2期とかはじまればまた話題になるけど・・・・
コメントを残す