1 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:23:38.85 ID:HaXwVYs10
ワイは「障害者福祉だから」だと思っとる
他に意見あるか?
無いなら落としてええで
5 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:24:17.63 ID:Ud3YABHHa
覇権とったん
7 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:25:02.14 ID:HWQPSf3a0
お前らが文句言いながら読むからやろ
8 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:25:21.81 ID:iZ2jTu0ep
しゃーない
みんな 頭空っぽにしてみたいんやろ
9 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:25:31.30 ID:fcICMnqG0
日本人は思ってたより弱かった
11 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:25:57.46 ID:tLLQO6Uj0
現実がツラいから漫画くらい楽しくストレスなく読みたいんだよ
なんか悪いか?
12 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:26:17.28 ID:a+afdZ6H0
なんも考えんでもストレスフリーに見られるのがええんや
13 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:26:17.83 ID:ti7n9z7/0
なろうの前はきらら系4コマが覇権とってたけどそれについては?
16 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:26:49.72 ID:tLLQO6Uj0
むしろASMR、Vtuber、きらら系もそうやが、脳みそ空っぽで見れるジャンルってのが一番強い
硬派厨が大好きなストーリー重視()の作品よりもよっぽど
17 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:27:03.70 ID:dZNZQq8td
これから独り身で老いぼれて死んでいくやろ
だからこそ転生だので二度目の人生なんて幻想に浸ってる
18 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:27:06.27 ID:2Ft4kGYp0
馬鹿向けのビジネスが受ける時代やからな
19 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:27:09.91 ID:HaXwVYs10
つまり現実が辛くて娯楽に頭使うことすらできない障害者向けってことやろ?
ワイが正しかったわけや
22 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:27:58.87 ID:xL9NGiF10
ネットが普及してなろうみたいなゴミで喜ぶボーダーやガチガイジが流入してきたからや
23 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:28:50.07 ID:NbhPyNM9a
ワイ5年間本屋で働いてたんやがいわゆるなろう系買っていくのってマジで人生終わってそうなおじさんが9割で残りチー牛やったな
24 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:28:50.72 ID:dZNZQq8td
じじいが無双するのが流行り出してるし
いよいよ死に怯えたじじいが異世界で無限の命を求め出してる
28 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:30:03.36 ID:NbhPyNM9a
今は事務の仕事してて毎日満員に近い電車で通勤してるんやが、隣のおじさん見るとスマホでなろう読んでてびびるわ
お前その年でもっとまともなもの読めんのかと
29 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:30:28.01 ID:ohIuckFMd
主人公が時間をかけて強くなる古典少年漫画の黄金期があまりに長すぎてみんな飽き飽きしてたからやで
30 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:30:30.73 ID:tLLQO6Uj0
たかが、娯楽で質バトルする奴こそしょーもない
そんなに質が質が言うなら学問を極めればいい
まぁ、それが出来ないからわざわざ娯楽で質マウント取ってるんやろうがな
36 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:31:24.16 ID:9EEJrqUEa
目から鱗やわ
その通りやと思う
リアルでも拡大してる業界やしな
37 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:31:34.77 ID:NbhPyNM9a
ちなみになろう系大好きおじさん達はなろう系ならなんでも買っていくからお得意様ではあった
どんなクソ漫画でもなろうっぽかったら買ってくれる
39 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:31:58.84 ID:QxNU2qwb0
言うほど普通のラノベで頭使うか?
40 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:32:21.53 ID:ET3zxwzU0
ジャンル化したのであって別に覇権ではないやろ
日常系がジャンル化したようなもんや
43 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:32:43.29 ID:NbhPyNM9a
とりあえず、馬鹿にされてた俺実は最強wそしてハーレムwみたいなのはばかうけする
44 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:32:59.64 ID:QX0YKMvUa
はじめは厨二病こじらせた学生が好んでるのかと思ってたら主人公の年齢がどんどんおっさんに寄ってくの見て闇を感じる
49 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:33:41.04 ID:442F9fES0
エロかわいいヒロイン囲ってハーレム実現してんのになぜか子づくりはしないっていうラノベの非現実性に立ち向かったんは大きいやろ
成約きつくなり始めてファンタジーモノ一掃されてからはオワコン化したやが
50 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:33:52.81 ID:PT8WK6A10
頭空っぽで読めるからやろ
51 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:33:54.98 ID:QxNU2qwb0
なろう系でも質を高めようとすると人が離れるっていうどうにもならない感が凄いわ
そんなノータリンどものためのなろうだが漫画化アニメ化すると厳しい一般市場の目に晒されてただのゴミとして爆死する模様
53 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:34:09.56 ID:NbhPyNM9a
ワイも仮に小説書くから絶対ラノベ書くわ
主人公が実はすごい力持ってて周り馬鹿にできて美少女達からおちんぽ求められたらええんやろ?楽勝やん
56 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:34:20.06 ID:yUScR2JVM
なんJ民だって何の努力も無しでマウント取れるなろうスレめっちゃ伸ばしてたしそういうことや
スカッとジャパンが人気なのも同じ構造でインスタントに憂さ晴らし体験出来るコンテンツに人が集まるんや
57 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:34:28.33 ID:qp+jhpfe0
期待感が少ないから気軽に読めて途中切りの罪悪感がない
60 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:34:37.91 ID:L0FYAVXH0
なろう系以外が面白いみたいな言いようだな
61 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:34:40.72 ID:Kue2v/3T0
なろうって最初はおもろいからな
何故か徐々につまらなくなるけど
63 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:34:58.00 ID:x9xg6QDY0
ジャンクフードと一緒や
美味しくないけど中毒性があるやろ
69 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:36:23.96 ID:lXzOFw8Gd
コナン・ドイルが全力で書いた歴史小説は全く売れへんかったのに片手間で書いたシャーロックホームズがバカ売れするって嘆いてたな
70 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:36:30.75 ID:z9duxaBk0
「鬱展開」の忌避やろ
71 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:36:34.54 ID:3HmAYUerd
気軽にアニメで見るのは分かるけど活字でなろう読むのはちょっと引く
76 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:37:02.10 ID:xOm6Bjg10
今ってなろう系で覇権とってるアニメあるか?結局漫画原作のアニメの方が強いわ
競争力が違いすぎる
77 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:37:11.16 ID:9mzY9eiPd
なろうコミカライズで無料で読める部分だけ見てるで
最初に嫌な奴がしばかれるからそこだけがなろうの核やから後は見なくいい
78 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:37:23.60 ID:qb7w5jXw0
オタクが望んでたものを煮詰めて行ったらコレという
見たくない到達点だったな
79 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:37:24.74 ID:HaXwVYs10
つまりワイが正しかったようやな
なろうは娯楽を楽しむ知能すらない障害者のための福祉である
反論ある人おらんよな
81 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:37:29.71 ID:aDjlgmmZ0
15年くらい前はなろう読みまくってたンゴ
小中学生には最強主人公が脳死無双するのが刺さるんやと思うわ
85 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:38:00.22 ID:tLLQO6Uj0
こういう叩きスレこそまさにあんたの嫌いな俺ツエー物やろ?
弱者を叩いて喜んでるわけやから、それについてどう思う?
88 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:38:11.04 ID:6oRKirmm0
異世界転生モノなんてどれも一緒だろ??
あとタイトルが須らくキモいのが耐えられない
汚ねえ陰キャチー牛が一生懸命かんがえましたみたいな
99 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:39:46.81 ID:x0BNr8Oz0
なろうで1番怖いのって4,50代のおっさん読者がそこそこいるってとこだよな
還暦行きそうな大人の男がなろう読んでるのはマジ怖い
101 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:40:11.59 ID:qb7w5jXw0
なろうを馬鹿にジュルナアア!!
叩いたお前らもだー!お前らモダー!!
って発狂するけど
そこまでして守りたいものか?
106 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:40:41.47 ID:+ideUdo1a
労働環境が過酷になって凝ったストーリーよりも
頭空っぽにして見れるストレスフリーな作品を求める層が増えたから
109 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:41:27.09 ID:NbhPyNM9a
導き出される読者層は、とにかくハブられてて疎外感を感じてて、でも自分は優れた人間だと思ってて、全身ちんぽでできた中年男性や
まぁ昨今はおばさん向けのなろうも強くなってきたが
115 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:42:10.42 ID:p0qF+KGha
自分の環境が変わる、自分が1番強い、アホほどモテる、こんなん�ァ�整の理想に適しとるものがなろうには全部あるからな。SAOとかもそれよ
126 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:44:09.25 ID:54l9E9TD0
そもそも古典的なおっさん向け娯楽である青年誌漫画や時代小説で
「平凡や無能っぽいけど実はすごい」
は鉄板テンプレやったからなあ
それがファンタジーラノベにも持ち込まれてヒットしただけやろ
127 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:44:34.19 ID:y2gvDw+Sd
ポーションじゃなくて金貨の方をアニメ化するのか
128 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:44:40.08 ID:NbhPyNM9a
おまんこ向けは
・恵まれない私だけど才能発揮して成功していく
・恵まれない私だけどなぜかイケメン達にちやほやされる
・とりあえず悪女とかに転生
この3要素で勝てる
129 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:44:43.48 ID:glJlK4wyM
アニメで言うと出落ち系増えてね?Twitterの1発ネタで終わるべき作品が何故かアニメ化まで漕ぎ着けてるの多いんだけどそんな弾不足なん?
最近だとパリピ孔明とかな
131 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:45:01.09 ID:pPu2Y4IB0
この手のアニメだか漫画だかって卑屈なオタク野郎をさらに殻に閉じ込めるから悪影響やと思うわ
132 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:45:08.28 ID:04pesvW/0
面白いからに決まってるだろ昔からの物語の定番なんやし
137 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:46:28.27 ID:r6cUInXnr
絵がかわいいなろうはよく読むわ
内容は知らん
141 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:46:54.39 ID:L/dWeOtZ0
ワイは好きや
144 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:47:53.13 ID:9r+KjryPd
講談社は作画ええ奴使って
なろうを上手いこと扱ってるよな
145 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:48:21.33 ID:su1le81xd
転スラとかフツーにステータスだのスキルだの表示画面が出てくる作風
あれ何なん笑わせにきてるとしたらセンス最悪やろ
146 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:48:27.51 ID:LnFhSxZE0
要はポルノやし進化スピードが段違いや そら強いわ
151 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:49:03.65 ID:qiXRmOpxd
ワイはドラクエみたいな世界が好きやからとりあえず見るけどつまらんくて3話くらいでいつも見なくなるわ
155 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:50:29.19 ID:4jnb9YPc0
なろういうても普通の少年漫画とやってることはなんら大差ないで
悪目立ちする要素ばかり目に入ってその描写が気持ち悪いだけや
156 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:50:43.55 ID:2LJVOLQ8d
なろう系で完走する作品がどれくらいあるんやろうなぁ
157 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:51:06.60 ID:S2V0dnzv0
なんならB級映画の殆どがなろうみたいな話しだぞ
金かかってるかどうかでしかない
163 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:52:12.87 ID:IxmztDD40
なろう系好きでメジャーなものからゴミみたいな作品までよく読んでるけどリアルが充実してたらこんなん読まんやろなぁって思う
165 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:52:25.76 ID:s4G0MJgv0
日本には絶望しかないからだろ
貧しい苦しい国になったんだよ
167 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:52:38.63 ID:UZS7fjHod
黒の魔王とか作者が10年かけてプロローグ終わったとか馬鹿じゃねと思ったわ
やっぱ数年で終わらせた無職とか転すらとか流石だわ
168 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:52:54.73 ID:fniKVbv3a
異世界転生系は自殺幇助の側面があるように思えてならない
169 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:53:06.58 ID:J3NIax570
都合がいいからだね
世界が自分に合わせてくれるんだもん
172 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:53:46.30 ID:s4G0MJgv0
普通に面白いからね
おれは転生ものがすきで転移ものはあまり好きじゃないんだよな
173 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:54:16.28 ID:xVFJD5U40
なろうと言う名称が無かっただけど昔からなろう系は存在したけどな
努力なしで突然すごい力で無双する漫画
ヒカルの碁や寄生獣なんてまんまソレだし

175 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:54:39.76 ID:s4G0MJgv0
生まれ変わって英雄になるとか神になるとか昔から世界中にある話だからな
主に宗教がほとんどそれだよ
176 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:54:55.11 ID:PDVojm5o0
本質的にボカロが流行ったのと似たようなもん
178 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:55:44.94 ID:c62uN8pR0
「希望」があるからな
179 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:55:56.66 ID:s4G0MJgv0
でもなろう馬鹿にしてるやつってほとんどあれだろ
なろうの前にオタクに流行ったのは女しかでない作品だよね
俺はそっちのほうがずっと気持ち悪かったな
181 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:56:44.03 ID:LqPxMKTo0
周囲を極端にアホにすることでしか主人公を表現できない作品群は見てて不快さある
183 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:57:55.38 ID:usaH0Qkq0
読者の快楽中枢を直接的に刺激するなろう系は本質的にAVやエロ漫画の同類項なんや
エロ漫画にストーリーのおもしろさなんか求めんやろ?
184 :名無しさん:2022/07/30(土) 17:57:59.44 ID:lowF49lpa
人生終わってる奴多いからやろ
夢くらい見せたれ
187 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:00:12.38 ID:PQgGVsyyd
謙虚エタってから見てないけど2010年くらいから流行った作品の劣化コピーと逆張りしかないやろもう
良作探す前にクソタイトルに殺されてしまう
190 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:00:36.99 ID:4jnb9YPc0
知識チートなり何なりで無双物は何千年前もから世界中に溢れとるで
戦犯は書き手が話作れないどころか読めたもんじゃないガイジレベルの文章しか書けないのにそれを不当な評価で人目に付くようにした奴らや
191 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:00:59.80 ID:Sgey5NQRa
脳死で見れる美少女動物園枠がなろうになった感じやな
194 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:02:06.18 ID:eNN5VrSc0
小説なんて読んでると馬鹿になるぞ
↓
漫画なんて読んでると馬鹿になるぞ
↓
なろうなんて読んでると馬鹿になるぞ
なろうで育った世代の子供ができる頃にはどんなコンテンツが流行っとるんやろね
195 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:02:46.65 ID:JbkPWmCw0
ラノベの移行先なんちゃうか
ラノベがラブコメばっかになってまだなろうのがええ気してるわ無料やし
198 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:03:50.77 ID:IMJAkX9u0
頭が良くなくてもテンプレで誰でも書けるから
ボトムアップで100作ゴミがあれば一つくらい面白いのが出てくる
199 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:04:11.35 ID:JbkPWmCw0
まぁでもジャンプ系が強くなって良かったわ
大体読んでるし原作読む楽しみとか先わからん楽しみないのが残念やけど
203 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:04:58.85 ID:PDVojm5o0
まあ昔もケータイ小説とか流行ったしな
平均的な小説を読めない層がとっつきやすいレベルまで質を落とす方法は商業的には正しいのかもしれない
204 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:05:23.84 ID:gMNC1Gafd
ラノベは今はネット原作じゃない新規作品探すのしんどいわ
205 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:05:27.10 ID:zJpsrsBB0
韓国のなろう系というか投稿小説原作なのってなんか日本のと違って殺伐としているよな。
207 :名無しさん:2022/07/30(土) 18:06:32.45 ID:/X1fFjxKM
テンプレ+流行り+ほんの少しのオリジナルで金が稼げるんだからそりゃ皆書くでしょ
(´・ω・`)結局最初の方にやったなろうが面白かったからな
(´・ω・`)海外人気も高かったし、それで業界はなろうばかりアニメ化するようになった
(´・ω・`)でも最近は外人にも飽きられてるみたいだけど
(´・ω・`)無職とかこのすば、リゼロとかが奇跡的だったんや
コメントを残す