741 名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd33-olMG) 2022/07/29(金) 21:41:45.44 ID:kDj+vuY6d
それよりも新しいキービジュ
超高層ビルばっかなのが気になるわ
舞台が1997年っての忘れてねーか…?

90年代って悪魔とかいたん?
新宿とか30年前と変わってねえぞ
核兵器とかナチスとか忘れ去られた世界やろ?
パラレルワールドでええんやないか?
>>7
たしかに
アイスビールも普通にあるしな
映画見るよりNHKの社会の番組でも見とけーい!w
そもそも悪魔なんていない定期
ミレミアムキッズならしゃーない
ミレミアムキッズや令和キッズにとって90年代も80年代も60年代も50年代も全部一緒や
90年代だったんだアレ
知らなかった
80年代は電気無いと思ってる奴もおるし、それに比べればまだマシ
97って断定できたっけ?もっと昔のイメージやったが
>>22
9巻でアメリカ大統領がマキマ殺すために銃に悪魔呼んだ時に1997年って描写されてる

ビルとか昭和70年代くらいの雰囲気だよな
草

アイポッドが2000年くらいでスマホ的な存在は2007年のアイポッドtouchが最速なんだっけ?
こういうので仕方ない言う奴いるけど高度経済成長くらい授業で習うやろうがい
それ経過した上で90年代はプレハブ小屋って思ってるならガ○ジやんけ
高層ビル全盛期って80年代からバブル終了までのイメージやわ
世代じゃないから知らんけど
ほんこれ
超高層ビルはここ15年でできたものだからな
タワマンは見かけなかったけどな
原型みたいなのはあったんかな
>>38
ビルはいっぱいあった
タワマンは2000超えてからだけどたしか2000入る前に54階建てのタワマンは既にあったはず
BLACK LAGOONの監督「ガラケーが2つに折れないからこれ1995年の話っすよね?」
広江「!」

>>52
バラライカがアフガン行ってるんやからこれは分かりそうなもんなんやけどな
原作とイメージ違う

>>84
アニメはちょい街並み綺麗すぎる印象あるな
二部から見える世の荒れ様から見るに
97年ってこんな感じなんやな

これやん

>>108
この開き直り方顔真っ赤過ぎるやろ
実在の人物モチーフにして書いてるんやし自分の知識不足認めたらええのに
この読者の意見からして他の新選組モチーフキャラの出身地は正解っぽいし
ダンスレボリューションってそれくらい?

1997年とかもう横浜ランドマークタワーある時代やんけ
アニメで気になるところがまずビルの数って頭おかしい
コメントを残す