映画『ゆるキャン△』インタビュー 監督・京極義昭が語るシリアスシーンを描く覚悟と恐怖
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2208/05/news015_2.html
京極監督 オリジナルストーリーという、かなりチャレンジな企画だったので、制作中も「受け入れてもらえるだろうか、余計なことをしちゃったんじゃないか」と悩んで、自信がなくなるときもありました。
でも終わってみると、これしかない、これが一番良いと思えました。もちろん良いという声も悪いという声もあると思うんですけど、自分が思う『ゆるキャン△』の良さとか、これが『ゆるキャン△』の映画だと思うものを描き切れたので、自分でも意外なほどすっきりした気持ちです。
―― 監督は普段からネットの反応を見ますか?
京極監督 時々見ますけど、今回の映画に関して言えばもともと賛否両論が必ず起きる企画だと思っていました。あfろ先生の原作がいかに完成されたものかというのを、僕はテレビシリーズを作りながら身にしみて感じていまして、なんとかアニメに原作の良さを落とし込むのに精いっぱいでした。だから、それを飛び越えて先のストーリーを作るというのは批判されて当然ですし、その気持ちはよく分かるんです。
でも、僕らが『ゆるキャン△』という作品に関わり、与えられた仕事というのは、いかに作品の面白さをたくさんの方に知ってもらうかだと思っています。だから、あえてチャレンジして、いろんな方に届くように映画を作るという道を選びました。そこはもういろいろ言われても仕方がないと思っています。覚悟しているので。
―― 過去のインタビューでは、『ゆるキャン△』はチャレンジしていく作品だと語られていました。先ほどからいくつかのチャレンジを語っていただきましたが、一番のチャレンジは何になるのでしょうか。
京極監督 やはり原作の未来を描くことですね。先ほども言ったように賛否両論が必ず起きる道ですけど、『ゆるキャン△』という作品を、もっとたくさんの方に長く楽しんでもらうためには、自分たちが今までに作ってきた作品の魅力や良さみたいなものに固執して、それだけを守るような姿勢ではいけないと思っています。「ファンムービー」を作ればこれまでのファンの方は喜んでくださるかもしれないですが、新しいファンの方に届くかどうかは分からない。深まるかもしれないけど、狭まってしまう気がするんです。
もっとたくさんの人に作品を伝えていくのが、原作を預けていただいている僕らの役割だと思っています。なのであえて作品の枠組みを広げるチャレンジをして、新しい切り口で『ゆるキャン△』の魅力を提示したい。映画化に関してはそれぐらい確固とした意志を持ってやりました。僕らのやれる一番いい道を選んだと思っています。
結果、
ヒロインの高齢化
無意味な学歴(大学出てその辺の店員)
男(職場の既婚男性)
>>3
別にいいじゃん
どこがだめなん?
>>3
酷すぎ草
アニメに夢抱いてるナードが相手だって自覚が0
アニメ監督ってなんで決着が付いたストーリーをもう一度かき混ぜようとするんだろうか?
ファンなんてその後の何でもない話が見たいのに
オリジナル作品でやれば良いのに
他者の作品でオナニーする奴なんなんだろう
口でいくら「現実に帰れ」つっても聞いてねえから
じゃあ作品でやってやんよ!ってしただけ
これならどんなに低学歴なオタクでも意味を読み取れるだろ
人の作品でやるなよ
ゆるキャン映画、もう誰も話題にしなくなってしまった
ゆるキャンなんて、もう戻れない弱者男性がひと時の慰めを求めて見るような作品で現実突きつけてどうするのか
自殺しろってこと?
ファンはそういうの求めてないだろ
公開45日(~8/14) 9億6287万9680円
10億超えそうだぞ
大人になれない厨房監督か
覚えたてのオナニー公開してキャリアクビになればいいのに
アニ豚とか言うアニメキャラの学歴に嫉妬する生き物
こいつら一匹残らず死んだ方が良いだろ…
男出てるって書き込み見て見るのやめたもん
人の金で好き勝手作るのがクリエイターとしては一番気持ちいいって押井も言ってたわ
まあ、そうだろうな
まぁ原作の話ならテレビでやれってのは分かる
でもこんなゆるい日常系アニメで何を表現するのさ?
大人になるために子供の頃から受験勉強して大学入って
少しでも労働条件のいい組織に属すんですよ?
それをしなかった連中がハマるのがアニメ
シリアスは本編に入れるもんだよなぁ
映画は補足だよ、回収されてない伏線回収するもんだ
ドラクエ「大人になれ」
ファンが望んでる劇場版

実際の劇場版

>>81
なにこれ国葬?
>>81
これはSHIROBAKOのとき思ったw
>>81
ホントこれ
クソ笑ったわ
他人の作品に思想を乗っけるな
自分のオリジナルの作品でやんなよ
オリジナルやれないやつはそもそもクリエリターじゃない ただの作業者
ゆるキャンは2期から妙に意識高くなったから見なくなったわ
>>155
色んなとこからくっそ持ち上げられててああもう俺の好きなゆるキャンはなくなったんだと視聴終了した
金になると踏んだら商業全振りになる作品が多すぎる
>>155
意識高いかはわからなかったけど
2期は見てても全く面白くなかったから自然と見なくなったな
同じような時期にやってた実写ドラマの方がまだ見れた気がする
まあそっちも最初だけで見なくなったけど
もう完全に三期は有り得ないからこそらやれたテーマだよな
「オタクは現実へ帰れ」
これはいかんよな 一気につまらん大人になっただけじゃん
高卒のフリーターだったらそれはそれでつらい
他人の作品を壊すのやめなはれ、最悪やし
興行収入もなかなか酷いな
ゆるキャンなら10倍えかなアカンのに
舞台挨拶で監督ナマで見たけどカリスマ性あるわこの人
いつまでもゆるキャンに縛っておいてはいけない人材
一人ぐらい高卒にしろや

その結果五等分に惨敗かよ
まあきらら系じゃ頑張った方か
作品を見事に終わらせたんだから
ファンはこれ以上見なくて済んで良かったろ
こじらせた監督は基本失敗するよな…
キャラをBBA化してる時点でオタクはいらん一般向けで儲けるわってことだろ
実写方面に行きたいんじゃないの
そういうのは自分のオリジナルでやりな
他人の作品でやるんじゃねーよ
(´・ω・`)まぁこれで10億いけたんだし、監督の選択は間違ってなかった!!
(´・ω・`)でも今回の映画ってゆるキャンの原作全部使い終わって最後の最期にやるような話だろ・・・とは思うわ
(´・ω・`)まだ3期4期やるんだおるし
コメントを残す