1 :2022/09/29(木) 09:55:57.49 ID:ksl02K9H9.net
世界で異例!「深刻な副作用」もなぜ着用する?
岡本 純子 : コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師
著者フォロー
2022/09/27 6:00
【要因5】花粉症や感染症対策における「慣れ」と「信頼感」
5つめが、「慣れ」と「信頼感」です。
日本人の国民病ともいわれる「花粉症」ですが、この防止に効果があるとして、マスクはもともと広く使われてきました。新型コロナの感染防止にも効果を発揮し、世界と比べても、死者の数は大きく抑えることができたわけです。
こうした「慣れ」と「信頼感」は、もはや日本人のDNAに刷り込まれていると言ってもいいでしょう。
(中略)
どうやって日常生活を取り戻していくのか
これらの複層的な理由から、日本人が「マスク信仰」から解き放たれることは容易ではなそうです。
「メリットとデメリット」「リスクとベネフィット」を勘案したうえで、「外す自由」と「つける自由」をどのように担保し、どうやって、日常生活を取り戻していくのか。これから議論が必要になってくることでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/621095?page=6
3 :2022/09/29(木) 09:57:26.73 ID:pUbvlkN80.net
ブッサイクな鼻と口を隠すいい口実だからだろ
>>3
良い感じの人が口元を露わにしたときうわってなる
4 :2022/09/29(木) 09:58:10.17 ID:fxHuNa3S0.net
外せと言われれば変わり身の早いのが日本人、戦後教育が180度変わったようにな
5 :2022/09/29(木) 09:58:55.09 ID:qJ0uce++0.net
500万年後にはマスクのような皮膚が口を覆っている。
進化なのか退化なのかは分からん
6 :2022/09/29(木) 09:59:18.78 ID:fwoxId1r0.net
元々結構な数してたしな冬場はしてたし
7 :2022/09/29(木) 09:59:31.09 ID:ek6Jkzzs0.net
鼻毛出ててもヒゲ剃らなくても仕事ができるし、表情を読み取られないから楽
>>7
花粉の時期なんか気が狂うくらいに鼻をかまなくてもいいとか助かる。
少しだけ鼻の穴から垂れていたってあともう少し頑張れる。
>>7
表情は目でほぼ分かるよ
8 :2022/09/29(木) 09:59:36.48 ID:3jY8sJo00.net
店内着用義務とかが無くなれば自然と外す流れだろう
付けたり外したりが面倒なだけ
9 :2022/09/29(木) 09:59:58.30 ID:FOm3u3Wd0.net
口は性器だから隠すのが当然
10 :2022/09/29(木) 09:59:59.52 ID:baKq+qT10.net
マスクいらん。はよコロナ収束してくれ
>>10
収束してる
11 :2022/09/29(木) 10:00:13.86 ID:EmOpzUSD0.net
コロナ前からマスク好きは一定数居たな外国人から既に怖がられてた
12 :2022/09/29(木) 10:00:28.52 ID:zvb4sU6D0.net
仕事でコロナ前から使ってるからなんの違和感もなかったなw
13 :2022/09/29(木) 10:00:36.42 ID:kqvHUJqw0.net
いや、外さない人は外さなくていいけどさ
外してる人に攻撃仕掛けてくるなよ
>>13
なら飛沫を飛ばさい保証は?
>>18
テメェがしてりゃいいだろ
ビニールも付けとけ
>>21
保証も無いのに無責任な行動をとるなよ
なんでお前が飛ばした飛沫を受けないといけない
>>275
他者が手で触ったところもリスキーだから、飛沫だけ気にしても不十分
アルコールで消毒してから手すりや吊り革座席を利用するか、常に手袋をつけるか、頻繁に着替えるか
>>311
ナンセンス
手が汚れてもそれで顔や目に触れなければいい
逆に手袋しててもそれで顔や口を触れたらなんの意味もない
14 :2022/09/29(木) 10:00:56.85 ID:G7NNl7HY0.net
そろそろ
キャシャーンマスクを販売してほしい。
食い終わったらキャシャーンと閉まるやつ
15 :2022/09/29(木) 10:00:57.27 ID:hepZFA8v0.net
マスク警察が叩かれる日が来たらおしえて
>>15
とっくの昔に過ぎてる
16 :2022/09/29(木) 10:01:09.77 ID:ek6Jkzzs0.net
今後もマスク着用で生活してく
風邪も引きにくいしメリットしかない
17 :2022/09/29(木) 10:01:37.59 ID:V/LrINnK0.net
2月から6月まで花粉症のワイとしては助かる
19 :2022/09/29(木) 10:01:45.25 ID:ANACTgO30.net
ルッキズムがひどいからだよ
>>19
そんなの世界中だわ
ルッキズム無視したモデル使って広告したら大不評だったもんな
20 :2022/09/29(木) 10:02:24.07 ID:I4TDEOMG0.net
マスク効果で風邪と無縁になったりといい事いっぱいあるのに
頑なにマスクを悪にしたいメディアや政治家ほんと気持ち悪い
22 :2022/09/29(木) 10:02:27.29 ID:zAkJnZUR0.net
喘息起こらなくなったので今後もマスクする
23 :2022/09/29(木) 10:02:43.55 ID:1Agx7Ske0.net
トラブルを嫌がる日本人はとりあえずマスクつける、あと数十年は続くねこれ
24 :2022/09/29(木) 10:02:56.75 ID:zy5/1HSl0.net
マスクしてる人は別に強制されてるからしてるわけじゃないからね
特に一般社会人と若者は
コメントを残す