3 :2023/01/15(日) 23:43:30.28 ID:hhoSOMWy0.net
接種者の女の子とセックスしたら3ヶ月後に帯状疱疹になりました。現在、治療中です。
4 :2023/01/15(日) 23:44:10.93 ID:ONVrmTga0.net
少子化対策と言いながら、育児支援しかしない政府の役人って馬鹿なの ?
卵子と精子が合体して受精させる所に国の予算を使うべきであって
受精卵にいくら金をつぎ込んでも、受精卵はそれ以上増えない
こんな簡単な理屈も分からんの ?
>>4
多産に舵切りしてるのに多産しない既婚者が悪い
生涯独身率上げる候補はとっくに切ってる
>>30
男女共働き、初産年齢の高齢化、で家庭内時間リソース的に無理なんだよ
今の都会の住宅、狭くて高くなってるからスペース的な問題もあるし
歴史的にも世界的にも、10代~30代で数人の子供を産んでいたのに、
30前後で初産で、多くの子供を産め、なんてのが無理強いだし、それこそ男女共働き、
女も仕事を続けてキャリアを形成しろ、の実状と全く合っていない。
6 :2023/01/15(日) 23:44:31.82 ID:N3s4S6lD0.net
>>1
補助金で少子化を改善させた例えに出されるフランスも、
実は出生率の改善に寄与していたのは
育児を美徳とする移民のカップルやあるいは片方が移民のカップルで、
その移民の価値観もフランス化されたとたん出生率が落ちてきている。
補助金を支給したり移民を受け入れても
日本の価値観が変わらない限り出生率は下がり続ける。
>>6
アットホームなテレビドラマとか少なくなったからねぇ
結婚できない男じゃなく、結婚できる男ってドラマだったらよかったのにねw
>>202
男が男に告白するキモチワルイドラマとか
平気でゴールデンタイムに垂れ流してるし
>>819
ほんとそれ
子供が見る時間にLGBTとかぶっ込んでくるからな
7 :2023/01/15(日) 23:44:35.17 ID:r0j4OFOR0.net
なぜ晩婚なのか
てめえらが首絞めるから
生活に余裕ができるのが年取ってからだから
8 :2023/01/15(日) 23:44:48.81 ID:DM+ploqe0.net
そもそも地球規模では人類増えすぎ
どこの国が繁殖してるんや?
>>8
経済的に貧しい地域ほど増えてる
我が国でもDQNばかりよく増えてるから共通点がある
この現実はよく見て分析しなきゃいけない
>>8
アフリカ
アフリカ最大の人口(2億人強)を誇るナイジェリアにしても、合計特殊出生率は5.31だし
このナイジェリア、30年前は日本より人口少なかったが将来的には中国の人口も抜く予定
なお、中国の支援を1番受けてる
9 :2023/01/15(日) 23:46:10.22 ID:9PNxNIxe0.net
特別定額給付金 はよせんかい
13 :2023/01/15(日) 23:46:59.37 ID:LbzPnNVz0.net
(´;ω;`)だりか結婚しようよー
コメントを残す