引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648478836/
1: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:47:16 ID:NTFB
米アカデミー賞授賞式で、主演男優賞を受賞したウィル・スミスが、女優で妻のジェイダ・ピンケット・スミスをからかう発言をしたコメディアンのクリス・ロックをビンタ。 pic.twitter.com/TcjefwdQwq
— ロイター (@ReutersJapan) March 28, 2022
Will Smith!
“At your highest moment, be careful, that’s when the devil comes for you.”というデンゼルワシントンのアドバイスは素敵でしたね。
そもそもアカデミー賞が白人以外にも開かれたのもWillの発言からでした。 pic.twitter.com/H20nJqFYJo
— Kohei / Rakuten USA (@Koheiya) March 28, 2022
The faces after Will Smith smacked Chris Rock some new taste buds at the #Oscars #Oscars2022 pic.twitter.com/8XyzEPRskR
— JusCallMeSmoke (@Jus_CallMeSmoke) March 28, 2022
2: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:47:59 ID:eAtF
数人笑ってて草
3: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:48:20 ID:ysSi
殴ってなぜ悪いか!ってボージングしてそう
4: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:49:26 ID:VdAs
ピープルズアイブローしてて草
5: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:49:42 ID:epcz
演出と思ったんやろ
7: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:50:18 ID:Oem1
なんでぶったんや?
10: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:51:07 ID:NTFB
>>7
ウィル・スミスの嫁の坊主頭を笑いものにした
病気の脱毛症で死ぬほど悩んでいたもよう
890: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 01:20:41 ID:hMhY
>>10
まあそれはねえ
どんな病気か知らんけど
抗がん剤なんかでも脱毛するもんな
8: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:50:30 ID:QImG
子供の反応草
9: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:50:54 ID:n4jS
>>8
ほんまや草
11: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:51:24 ID:vaqc
平手打ちやからセーフ
グーやったら歯折れてるやろ
12: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:52:18 ID:A1xP
躍動感のあるええ写真やな
13: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:52:50 ID:UCQj
メル・ギブソン来てたんやね
めっちゃ家族思いやからウィル・スミスに共感してそう
14: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:53:08 ID:vaqc
アメカスブリカスのブラックジョークがどこまでセーフでどこまでアウトなのか余計に分からなくなった
15: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:53:43 ID:5pDf
平手なだけまだ良心的やな
16: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:54:07 ID:Ser4
これは殴って当然
18: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:54:24 ID:NTFB
ロック様何か草
45: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:57:42 ID:AKFD
>>18
映画で良く見るやつ
19: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:54:26 ID:juLP
カッコ良すぎんかこの写真
22: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:54:51 ID:cIXX
右下笑ってて草
24: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:55:04 ID:jZ5W
あまりに早すぎて殴ったの見えへんかったで
25: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:55:13 ID:4IPz
姿勢よすぎやろ
27: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:55:35 ID:8Hli
ウィル・スミスってボクシング強いの?
35: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:56:34 ID:1tnd
>>27
役作りの一環でガチ目の筋トレと格闘技幾つかはやっとるやろ
53: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:58:31 ID:UCQj
28: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:55:47 ID:PzV3
なんかあの映像数時間おきに見たくなる
48: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:57:51 ID:R9v6
アメリカでは 暴力は何があろうとダメ理論のが多いらしいな
意外や
52: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:58:21 ID:cIXX
>>48
じゃあ何で銃持ってるんだ
56: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:59:31 ID:qsqn
>>52
殆どの国は軍隊持つけどロシアが戦争し始めたら批判したやろ?そういう事や
57: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:59:31 ID:5pDf
>>48
時と場合による
愛と正義のためならば良しとする
49: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:57:55 ID:ZkLE
姿勢良くて笑ってまう
59: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 23:59:39 ID:kFAo
夫としては百点満点やろ
61: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:00:13 ID:M7dC
席に戻る時のウィル・スミスまじでカッコイイ
72: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:02:36 ID:W1ec
司会者今どうなってるんやろ
日本みたいに仕事切られたりしてんのかな
76: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:02:54 ID:srhB
>>72
寧ろウィル・スミスが炎上しとるで
79: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:03:23 ID:jZXG
>>72
ウィルスミスのほうがキャリア的にマズイらしい
74: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:02:40 ID:NtHK
でもアメリカではコメディアン支持の方が多いという
77: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:03:03 ID:E6cs
走って殴りつけるんじゃなくてゆっくりと歩み寄って平手打ちするのええやん
81: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:03:32 ID:EQz2
ビンタであの音が出るのがエグい
100: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:04:36 ID:9F5W
>>81
ピンマイクが過剰に音拾っただけやろ
82: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:03:35 ID:9F5W
いかなる理由があろうと暴力振るった側がアカンやろ
88: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:03:50 ID:8MJe
嫁のためにやったんならええんちゃう
104: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:05:05 ID:mjeO
>>88
まさに家族と仕事どっちを取るかやな
92: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:03:57 ID:HdVo
日本台湾ではウィル・スミス擁護
英語圏はどちらかって言ったらコメディアンが擁護されてるな
102: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:04:42 ID:NtHK
>>92
いや英語圏でもイギリスはかなり日本と同じや
121: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:06:18 ID:HdVo
>>102
そうなん?
どっちも英語やから区別つかんのやけど
158: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:10:05 ID:NtHK
>>121
イギリスって皮肉めっちゃ言うし差別もあるんだけど
障害者とかそっち系に関しては割と厳しい
191: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:13:47 ID:HdVo
>>158
Good morning Britain の調査結果では賛成否定が半分半分やったらしいけどな
101: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:04:41 ID:QhbX
これは受賞スピーチの前?後?
106: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:05:15 ID:jZXG
>>101
この10分後にウィルスミスが主演男優賞受賞した
128: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:07:40 ID:QhbX
>>106
よく持ち直したなあて
110: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:05:41 ID:EQz2
向こうのコメディアンは2種類しかいないんや
示寂して笑いをとるタイプか
人をネタにして笑いをとるタイプか
そんなやつを司会にしてる時点でもうこうなることは分かってたことや
された側のセレブも笑ってくれると思ってたんやろな
ウィルスミスも自分のことならなんぼでも笑いにできるけど、奥さんの病気をネタにされて我慢できなかったんやろ
112: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:05:46 ID:HhZ9
海外のコメディアンは割と酷い弄りネタやるもんな
モンティパイソンの頃とあんま変わってない気がする
SNLの影響と言うべきなのかもしれん
ジョンベルーシもまんまステレオタイプのサムライネタやってたしその頃と変わってないのかも
133: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:07:49 ID:EQz2
日本人的感覚だとウィルようやったって感じだけど自由な国では違うのかな??
186: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 00:12:50 ID:FdHV
ウイルススミスでドライブインマイカーだかなんだかが薄れちゃったな
コメントを残す