1 :2023/05/02(火) 02:56:45.67 ID:Lo2CH3L79.net
2023年5月1日(月) 17:11 TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/465293?display=1
ゴールデンウィークの子ども連れには嬉しい取り組みです。小倉こども政策担当大臣が「こどもファスト・トラック」を視察しました。
「こどもファスト・トラック」は、子どもたちや子ども連れの人たちが優先して入場できるもので、政府が少子化対策の一つとして国の施設などに設ける方針を示しています。
東京・上野の国立科学博物館を視察した小倉こども政策担当大臣に対し、子連れの親からは列に並ぶ時間が短縮されることを歓迎する一方で、「レストランの待ち時間も優先してほしい」などの要望も出されました。
※全文はリンク先で
3 :2023/05/02(火) 03:01:06.93 ID:j+hIbhkN0.net
子供優先なんかしなくていいわ
4 :2023/05/02(火) 03:01:50.30 ID:k7EmtASj0.net
独身は最後尾
幼少持ちはファストパス
高齢(中レイ?アラフォー高齢出産)独身が、障がい者を大量増産のアクメ
高齢出産は18年位前まで30歳以上の初産は高齢出産だった
羊水は腐らない でも若い内の出産を
今の若い者には望みます 金は後から付いて来るはず・・・・・
5 :2023/05/02(火) 03:02:04.73 ID:rSMmBUaL0.net
レストランだけではなくディズニーランドやユニバ、ガソリンスタンドからスーパーのレジに至るまで全て社会に貢献している既婚者を優先するべき。独身子ナシとか役にも立たないウンコするだけの存在など既婚者が全員帰った閉店15分前とかに並ばせればいい
>>5
小梨の既婚者は?
>>8
小梨の段階で駄目
日本に貢献してない
>>5
参政党支持してそうwwwwwww
>>5
社会貢献なんて言うなら、高額納税者優先にするべきだな
>>352
金持ちはノブレスオブリージュの精神でどうぞ
>>5
治安悪くしてどうするん
>>5
ディズニーやUSJなどテーマパークの売上を支えているのは、オタク独身女性
子どもは儲けになっておらず、初めからボランティアみたいなもん
子連れメインで万年大赤字だったサンリオピューロランドも、大人独身女性向けコンテンツを増やした途端に黒字化
https://note.com/gacchiri/n/n3afbf31dd4b0
データでもしっかり証明されてる
子連れは調子に乗んなってこった
6 :2023/05/02(火) 03:02:34.67 ID:HHKch0la0.net
順番だ
糞ジャリに現実を叩き込め
>>6
正論
電車などの待ちで、割り込み乗車するガキをなくそうぜ。
7 :2023/05/02(火) 03:04:31.12 ID:zaAOJ4w00.net
テレビのニュースでも見たけど、2歳くらいの娘を持つ若くて賢い母親は
「子供に順番を待つことも覚えて欲しいし、そのシステムは子供のいる人と子供のいない人の間を分断させるかもしれない」
と言ってたよ
>>7
ほんとに分断するだけだよな
悔しかったら子供持てば?とか言い出すだろうし
>>10
コロナワクチンを法的な強制もなく8割に打たせる社会だから世論操作には長けているんだろうなと思う
これもそんな感じがする
9 :2023/05/02(火) 03:08:19.59 ID:7cwmzZS30.net
優先されてさらに長居するんだろ?
>>9
優先されなくても、子持ち懇談会はファミレスに長居するから関係ないかも・・・
そのおかげでオオイタファミレスも減ったよ・・・・
12 :2023/05/02(火) 03:14:27.14 ID:LV25/WR70.net
レンタル子ども
1回100円!
>>12
見ず知らずの他人の子供の面倒を見てまでレストランに行きたいか?
13 :2023/05/02(火) 03:15:48.02 ID:rSMmBUaL0.net
ついでにレシートに深夜料金みたいに「子ナシ料金」を追加、既婚者は30%オフ
子供の声にクレームをつければ即逮捕、独身は何も努力せず苦労もせず遊んでからしてるので当然
>>13
煽りネタじゃなくて本気で思ってそう
14 :2023/05/02(火) 03:16:33.76 ID:3jHE8qJo0.net
日本は基本最初に来た人が最初にサービスを受けられるんだよな
ファスト方式ならディズニーみたいに割増料金払ってファストレーンに並ぶ方式にしろよ
15 :2023/05/02(火) 03:17:07.92 ID:YKbymaD40.net
この制度があるから子供作ろう
てなる?
これが少子化対策なの?
16 :2023/05/02(火) 03:17:14.96 ID:8ZddOVrv0.net
子ども優先でいいよ
17 :2023/05/02(火) 03:18:37.19 ID:83d6P9Mf0.net
それで子連ればかり来るようになって誰も優先されなくなると
>>17
うちの子の方が小さいし!!
19 :2023/05/02(火) 03:20:41.89 ID:MmGIi0CV0.net
少子化対策だろ?
子供を産みたいと思う政策だろ?
レストラン優先?アホすぎる
コメントを残す