引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648617868/
1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/03/30(水) 14:24:28.06 ID:CAP_USER9
【発表】『風雲!たけし城』34年ぶり復活 アマプラで来年配信https://t.co/DkOAtVWyOg
1980年代後半に人気を誇った『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』が、『復活!風雲!たけし城』(仮タイトル)として、2023年にAmazon Prime Videoにて配信されることが発表された。 pic.twitter.com/o1hOzpJiBk
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 30, 2022
2: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:25:11.51 ID:heDyD2hZ0
再放送じゃなくて新作?!
3: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:25:55.84 ID:BskF5m0I0
来年かよ
生きてるかどうかも分からんわ
4: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:26:05.77 ID:Wz4XVnGY0
これは楽しみだ
5: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:26:07.43 ID:To/YNM7O0
よくぞ生き残った
我が精鋭たちよ!
6: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:26:27.52 ID:APwYs9FE0
竜神池か懐かしいな
地上波じゃ金かけて作れないんだろうな
7: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:26:32.26 ID:q5OqD5s50
新作ってクレームとか大丈夫なんか?
あれ結構危険だったろ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:36:59.58 ID:qmHsTdPv0
>>7
今ならサスケのほうが危険だろ
86: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:45:45.12 ID:Rt13jDDb0
>>7
有料配信番組なんでクレーム付けるバカは観ないだろ
194: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 15:27:09.48 ID:MKoavWLQ0
>>86
だな^^ゾーニングと有料で壁を作れば何ら問題ない^^
8: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:26:47.28 ID:+fqOskFD0
どうだろう、今の時代でもウケるかな?
9: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:26:54.02 ID:xqF+ANFR0
東国原も出るのか
134: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:58:38.80 ID:iBkKkXc40
>>9
お笑いを忘れない男
10: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:26:56.61 ID:RG8AG/xL0
谷隊長は出るの?
202: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 15:40:52.55 ID:qZppoSna0
>>10
そこだよね
谷さん以外ありえない
215: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 15:49:57.70 ID:1DZg+UOv0
>>10
よくぞ生き残ったわが精鋭たちよ!
292: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 16:36:22.74 ID:axbaQA8f0
>>10
照英とかやりそう
11: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:27:15.44 ID:RJC6nnk40
3年しかやってなかったのか
その割には有名な番組
13: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:27:32.72 ID:YsA21VN90
こういうのは世界でウケるんだよな、サスケとか。あと炎のチャレンジャーなんかも相当世界で放送されてたみたいだね。
68: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:42:14.64 ID:gvmaO4CO0
>>13
言語要素がほとんどないからかね
古いコンテンツのわりに結構知られてるんだよなたけし城
17: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:29:11.63 ID:z82gG5q40
実際世界で似たようなのあったしな
胸ポロリとかも海外じゃあるし
元は絶対取れるわ
世界配信なら
20: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:30:09.70 ID:PBHsQ+Qs0
最近はテレビから有能な人達が大量に出て言ってるから
今後はますますネットが盛り上がりそうだな
金の無い地上波はますますオワコンへ
49: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:36:48.71 ID:ZkjaQylgO
>>20
ネット番組の事情ほとんど知らないんだけど最近のコンプラだなんだうるさいテレビよりもゆるかったりするの?
112: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:53:26.78 ID:7DMxL6rC0
>>49
地上波よりは緩いけどそれでもAmazonに
怒られて番組がお蔵入りしたとろサーモン久保田って
例もあるから何でもいい訳では無いね
135: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:58:43.35 ID:7eHKMW2w0
>>20
十年前から言い続けているけどYouTuberはテレビのパクリしかやらないし
大好きなアメリカ様の配信サービスもマンネリ化してるしいつになったら終わるの?
263: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 16:18:52.29 ID:+ZZ4RkiN0
>>135
まあ結局テレビを倒すまではいかないで共存だろうね
300: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 16:40:48.41 ID:pdAyp5ui0
>>263
テレビ局は倒れるんじゃないかね
地上波のチャンネル取得利権に甘んじて
ネット時代への取り組みが遅れたから
番組制作会社は幾つか生き残るだろうけど
新聞もかなりやばい
ナベツネ死んだら角栄と正力から引き継いだ
クロスオーナーシップの縛りも緩くなって
吸収合併が起きて生き残れるところも出てくるかもね
まあIT系の子会社としてだけど
アメリカみたいに新聞もTVも元気な頃に
再編を考えとくべきだった
23: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:31:53.47 ID:txJqNcoQ0
この番組が結局筋肉番付とSASUKEに繋がってるからな
24: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:31:55.76 ID:XQ3qmfF80
前作と時代が違うし、テクノロジーの匙加減がポイントだろな。
アナログすぎても面白くないし、ハイテクすぎてもつまんない。
31: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:33:07.53 ID:IDKDkpHH0
照英が隊長やりそう
34: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:33:29.19 ID:GY2C68fO0
アマプラだから、地上波に比べたら出来ることは多い。
ただ、隊長も金剛もいないんだよね。
35: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:33:45.65 ID:LCh8aiwq0
これはちょっと楽しみだが今見てもつまんないんだろうな
36: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:33:57.19 ID:QberddI50
やるならコンプラ無視でお願いします
38: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:34:30.73 ID:ehdyq0ym0
途中までは面白いんだけど
最後毎回たけし軍団が強すぎてつまらなかった記憶
48: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:36:48.18 ID:c0QAPMYd0
>>38
たけし城が陥落したの自分で見たのは一回だけかな
全部で何回あったんだろう
66: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:42:04.56 ID:fqPJdV3c0
>>48
攻撃軍は8勝(うち光線銃戦で6勝)だそうだ
72: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:43:20.04 ID:qmHsTdPv0
>>48
水鉄砲合戦のポイ破りで陥落したのは一度か二度でビリビリに破れたのはなくて穴空いた程度と言うくらいたけしと東(石倉)の鉄砲は強力だった
レーザー光線は三度か四度ある
40: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:34:55.80 ID:xQuOxA340
まじかよw
めちゃくちゃうれしい
43: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:35:33.90 ID:nncRJ+K40
穴に落ちたらストロング金剛が待ち構えてるやつなw
45: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:35:58.11 ID:q/HXo5Es0
権利は全てTBSだかが持っていて、仕掛けを考えた自分にはびた一文入ってこない
って怒ってたな
224: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 15:55:25.54 ID:pdAyp5ui0
>>45
これはTBSは絡んでなさそうだけどどうなってるのかな
TVと関係切る気ならパクリ番組をAmazonと作っても
商標さえうまく外せば問題はなさそうだけど
それともビジネスモデル特許になってるんだろうか
53: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:37:16.46 ID:y4079KlW0
アマプラオリジナルは今まで見たこと無かったけど、これは見る
57: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:38:40.06 ID:uvShgotO0
水鉄砲の方が面白かったな
95: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:49:09.20 ID:ENmxKBjc0
>>57
レーザー銃になってデキレ感がね
62: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:40:51.21 ID:VJLlVQCT0
これは楽しみ
65: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 14:41:41.75 ID:XgcuFEey0
これたしか海外人気が結構あるんだよな
そっち向けかね
コメントを残す