引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648621283/
1: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:21:23.92 ID:dJ+tl+DUM
Q.最近の若者がすぐ離職してしまう理由は?
A.職場がぬるいから
【若手離職増「ゆるい職場」一因か】https://t.co/aoCWJa1i7o
高倍率を勝ち抜いて大企業に入社した若手社員の間で、離職が増えているという。大企業勤務の新入社員らを対象にした就労状況定量調査などを分析すると、「ゆるい職場」が一因になっている可能性があることが明らかになってきた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 29, 2022
TBSゴゴスマで「ゆるい職場」を特集して頂きました!
途中で「厳しい育て方と優しい育て方のどっちかじゃなくてハイブリッドで」とお話がありましたが、ほんとにそれ
てかこの取材が来たのが今日の昼前だったのでそこから作ってるんですね…テレビ番組制作のスピード感半端じゃないですね… pic.twitter.com/tBlXr3rku4— 古屋 星斗 FURUYA Shoto (@FuruyaShoto) March 30, 2022
若者がゆるい職場が原因で離職!?
代わりに私をゆるい職場で働かせて🤣🤣 pic.twitter.com/ZjnWE4LlPY— しん (@shin_mashin) March 30, 2022
2: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:21:56.25 ID:dJ+tl+DUM
若者向上心やばいな
3: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:22:02.17 ID:Z+XaiQL+0
やりがいないんやろな
4: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:22:17.79 ID:dJ+tl+DUM
これが若者の本当の気持ちやで
5: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:22:21.02 ID:Vo034QiR0
ゴゴスマだな
6: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:22:30.06 ID:v6uF4d8U0
もう若者みんな個人事業主になるんとちゃうの
7: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:22:46.53 ID:Fbh4lKGZ0
ガチ?やらかしてバックレを20代で5社繰り返してるんだが…
10: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:23:55.05 ID:e/GK5pwdd
嘘つくな
ただやる気なくて辞めただけのくせに取り繕うな
11: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:23:57.65 ID:+pfJEqsXa
リクルートワークス研究所…😥
12: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:24:07.54 ID:hhb9PQCC0
厳しくする→パワハラ
優しくする→ぬるwやめさせてもらうわ!w
13: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:24:12.48 ID:y4mQMX+3a
別に変やないけどな
ぬるいってことは仕事せんでもええ環境なんや
会社全体にそういう閉塞感あったら誰もモチベあがらんやろ
まあなんでも自分に適度な環境を周りが作ってくれると思ってるなら大間違いやが
14: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:24:16.10 ID:gQbRBlADr
先輩の給料聞いて止めたとかないの?
ワイはそれなんやけど
15: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:24:59.40 ID:uOZ5M9KBa
ユーチューバーとか見てるからあほらしくなるんやろ
遊んで大金もらってるわけやし
16: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:25:13.75 ID:DSW8CZG/a
自称若者のなんJのおっちゃん「楽したい!ブラックが〜努力なんて〜日本が〜」
悲しくなってくるね
17: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:25:29.06 ID:FaISgsJGp
ワラタw
18: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:26:16.30 ID:KqrQcNLs0
さすがに「職場がぬるい」は自分の自尊心保つために言ってる感が透けすぎてカッコ悪いわ
19: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:26:44.20 ID:C5ZEAM9Y0
まあ最近はひとところで働かなくても良いからな
21: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:27:13.27 ID:MLOVS8Xy0
もっと激しくしごかれたいのにヌルすぎるわ
22: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:27:19.35 ID:DM5j3DPDM
でも厳しくしたら辞めるやろ
どっちにしても辞めんねんで
23: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:27:22.11 ID:4eb8hC8Rr
今仕事の末端はジジイばかりやからちゃんと能力あって席確保しとかんとそこに放り込まれるぞ
24: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:27:41.90 ID:uSwsrjMt0
生まれた時がピークで
その状態から少しでもつらくなったら逃げる
25: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:27:53.86 ID:bW0ld+EyM
どこのホワイトだよ
26: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:28:29.14 ID:FaISgsJGp
大企業でしょ
27: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:29:22.19 ID:FaISgsJGp
東証1部上場企業のサラリーマンの人
30: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:31:02.09 ID:SobfnBeVd
若者は仕事の「深さ」が見えないかららしい
仕事の「広さ」しかみないから
ベンチャーにいるやつらの経験の「広さ」に騙されて
すぐ大企業やめるらしいでもったいない
31: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:31:10.57 ID:FaISgsJGp
これがサラリーマンか
32: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:31:41.26 ID:ze/4ZmYK0
逆に言えば中高部活は相変わらず顧問がパワハラしほうだいなんやろ
そっちやめさせろや
33: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:31:42.35 ID:FaISgsJGp
大企業って入れないよ
中小企業転落だな
34: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:31:59.64 ID:ApljLf/V0
そりゃ日本の会社は「浅い」からな
35: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:32:27.59 ID:FaISgsJGp
コミュ力
体育会系だから
36: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:32:47.77 ID:LRbxfcaT0
なお叱るとインスタント鬱になる模様
37: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:33:37.32 ID:yK7dph+Ld
これわかりすぎる
普通にパンツと靴下とネクタイのみで仕事させられる罰とか受けたい
あとヒールで踏まれたりとか
38: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:33:42.06 ID:Aj16GbNu0
ダサすぎて草
素直に辛くてやめたと言ってるやつの方が1000倍印象良いわな
39: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:33:43.91 ID:m8fS3LFU0
ワシは底辺の仕事も首にする言われながら頑張って働いたのに
41: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:35:16.39 ID:SobfnBeVd
終身雇用がないからこそ自分の市場価値に焦るんよな
43: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:35:26.88 ID:zhxZBDPsr
成長したいなら辞めずに他の人の倍の成果出すように自分を追い込めばいいのでは
44: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:35:47.34 ID:StzIaYns0
すまん、ぬるい言うんやったらもっと厳しくさせてくれ
厳しくしたらパワハラやらなんやら言うからやさしくしとるだけなんやが
46: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:36:11.03 ID:SobfnBeVd
ワイはその職種の日本最高峰の会社にいるからどこにでもいける自信しかない
能力というよりネームバリューで
50: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:38:02.81 ID:L3LYGD7k0
合わなかったらやめた方がいいんじゃない?
採用が無能だったんじゃね
51: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:38:08.57 ID:Covcw+3p0
職場ガチャあるしな
回し続けるしかない
52: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:38:14.86 ID:FaISgsJGp
人事がね
53: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:38:42.60 ID:XQ/Uxyw50
金もらえるならなんでもいいよ
54: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:39:08.58 ID:FaISgsJGp
>>53
ペットボトルと空き缶の
仕分け作業
55: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:40:42.84 ID:FaISgsJGp
吉野家の牛丼
56: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:41:30.04 ID:nyGXvXGk0
これはガチやな
忙しいほど仕事あっても死ぬけど
人は何もない環境も苦痛らしい
59: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:42:52.39 ID:KIy2Bhu90
ヌルければヌルいほどいい🥺
61: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:43:20.13 ID:jzEBw9XX0
嘘に決まってるやろ
給与が安いから外資とか高い会社に流れてるだけ
63: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:44:09.78 ID:xyapHh6B0
無能だからぬるい職場の方が無能晒さずに済んで助かる
67: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:46:15.76 ID:gJsLDNlWa
仕事サボってる時より仕事してるときの方が安心するからな
68: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:46:15.89 ID:FaISgsJGp
時給変わらないんだから
暇の方がいいだろう
69: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:46:24.51 ID:Pk/Oet36M
どれもこれもこの手の調査はただの話題そらしで結局賃金が上がってへんのが根本的な原因やで
残業がなくて困っとる奴が増えとるって調査もあるらしいけどあれはみんな働きたいわけやなくまともな賃金払われてない結果や
70: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:47:28.58 ID:iwEmG3r7M
適度に忙しいのがいいんだよな
繁忙期と閑散期の差が激しい職場だとと虚無感が出る
73: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:48:39.78 ID:RX2dUwme0
>>70
さらに弊社は毎日どれだけ忙しくなるか予測出来ないから、休みの計画もまともに立てられないぞ
77: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:50:01.47 ID:CcOsF0Ft0
お前らキャッキャしてるけどZ世代のレベルの低さ舐めすぎ
キャリア(謎)を求めるくせに大企業志向
大企業志向のくせにクリエイティブ性求める
仕事への意欲はほとんど0、金もらえればいいや精神
仕事に対して注意指摘すると速攻で休職辞職
断言する、この世代日本は終わりや
86: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:52:44.11 ID:ApljLf/V0
>>77
実際そうやん
お金をもらうために仕事してるんだもん
92: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:55:50.60 ID:CcOsF0Ft0
>>86
お金貰うためなら稼ぎます頑張りますの精神くらいもって下さる?😅
101: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:59:06.59 ID:ApljLf/V0
>>92
ワイ小5やから、将来仕事するときはその精神持つわ
79: イッチ 2022/03/30(水) 15:50:26.19 ID:EA52uvAA0
インターンシップで社会人スキルが身につくってマジ?
80: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:51:11.47 ID:xGxUYDst0
転職煽り屋が抜かしてるだけやん
81: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:51:14.99 ID:BNb0t6VQ0
ぬるくてええやん楽で
成長せんでも稼げりゃええやん
82: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:51:24.20 ID:jGWbpVWJ0
ええことやん
85: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:52:37.41 ID:kKWQu7e70
若者(もうきついンゴ…やめたいンゴ…)
若者「成長するために辞めました!」
87: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:53:20.19 ID:MLOVS8Xy0
教える側もそもそもヌルいから厳しくとか出来へんのやけど
88: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:53:54.64 ID:A5WoWTwf0
ぬるくてもやめるしキツくてもやめるしちょうど良くてもやめるぞ🤗
91: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:55:10.49 ID:ApljLf/V0
>>88
やめるために仕事してるんだからなこっちは
90: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 15:54:31.80 ID:Sm8j7UeZH
楽な環境で努力できる人間はそんなおらんからな
適度に負担がかかる方が成長できる
103: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 16:00:04.10 ID:FaISgsJGp
人事が悪い🤗
106: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 16:00:35.57 ID:FaISgsJGp
採用した会社が悪いんだよな🤗
コメントを残す