相手の所得がわかるエスパーなんだね
レジ打ちにこねぇバカ店員呼ぶために言ってるわ
所得の高い人は豚の餌食わんだろ
お金投げつけるような男がモテるからねw
これから分かることはツイートしてる奴はどちらも見下してる
低所得でもないやつが牛丼屋くるか?
母親や嫁のつくったご飯にはごちそうさま言わない奴が牛丼屋で店員にごちそうさま言ってそう
牛丼屋の店員風情が所得で人を分類するな
外見でわかるようなら作業着の人かも知れんが、ハイエース乗ってるような奴らは店員の倍以上は貰ってるぞ
箸の持ち方に厳しい奴
ご飯粒を残すのに厳しい奴
文字の綺麗さを強調する奴
ここらへんはなぜか底辺に多いイメージがある
底辺のバイトが底辺の客を見下す
地獄かよ
「所得が低そうな客」と「低所得な客」じゃだいぶ違ってくるだろ
身なりや食い物に金をかけないから低所得に見えた可能性もある
作業着ばかり着てる社長とか
底辺以外の普通以上の人には牛丼とかコンビニ店員とか関わっちゃいけないから見えてないだけだろ
ワンオペしてるとこだと言いたくなる
ホールとキッキン分かれてるとこでレジ打ちの女の子相手にごちそうさまもないよなと思う
気持ち悪い奴だな
いかにも底辺っぽい
目が合ったら会釈する程度だな
ごちそうさまとか恥ずかしいし
確かに俺は言わないな
食べたあと一番先に考えるのは支払いで、コード決済ならアプリを立ち上げて準備をする
所得が高い企業入ったけど
みんな安い牛丼屋嫌いだったな 料亭が好き あといきなりステーキとか
だからそもそも来ないと思う
うまるちゃん、見損なったぞ…
すき家とか底オブ底しかいないだろ
今まであまり意識せずに牛丼屋に限らず定食屋やファミレスでもレジの時に「どうも、ご馳走さまでした」って言ってるけど、底辺っぽいって思われてたのかな?
だったら嫌だし今後は無言で帰る方がいいのかな
>>189
SNSでしょうもないこと呟いてる底辺店員の戯言を真面目に聞く必要ないと思うけどな
>>189
カウンター席とか客が用足しに離れたのか退店したのか分かりづらいから言った方が親切なんじゃないのか?
>>189
挨拶やお礼を言わないあるいは言えないことを責められてるように感じる未熟な人達なんだよ
合わせることはない
>>310
せっかく調味したものを
三色食べとかグラデーションとか中間色とか言ってごちゃ混ぜに食う方が頭おかしいと思うわw
まじで
>>310
三角食べにこだわるやつが発達障害という皮肉
だから俺は店員に不遜な態度をとる、ってんだろ
ただのクズよ
どう見ても忙しそうなときにごちそうさま言うよな
何が何でもありがとうございました欲しいありがとうございました乞食
ごちそうさまを言っても言わなくてもバカにされるんじゃん
もう正解がなくなったな
松屋で無言で帰るのが僕
(´・ω・`)ごちそうさまっていうのが礼儀だろ!!! それができないやつは普段の挨拶すらできてなさそう
(´・ω・`)食に感謝や!!! トリコで習った
コメントを残す