モビルスーツにアタマ必要? 宇宙戦艦に艦橋なぜある? 『ガンダム』宇宙で「上下」あるワケ(乗りものニュース) https://t.co/w9LHNgDIFm pic.twitter.com/Wpq3xuXZtM
— (YAHOOニュース) (@PayPayNews) May 5, 2022
宇宙空間なのに皆同じ方を向いているワケ
モビルスーツにアタマ必要? 宇宙戦艦に艦橋なぜある? 『ガンダム』宇宙で「上下」あるワケ
一般的に考えるなら、宇宙に「上下」はありません。地球に帰還するスペースシャトルには「上下」はありますが、アポロ宇宙船やH-IIAロケットは前後で形が違っても、上下方向では対称です。しかしアニメ『機動戦士ガンダム』に登場する宇宙艦艇やモビルスーツ、宇宙戦闘機などには、明確に「上」となる方向が設けられています。
艦艇なら艦橋がある方が「上」、モビルスーツは頭がある方が「上」、といった具合です。この上下は厳密に守られており、ミノフスキー粒子でお互いを見失った敵味方が、不意に上下逆に遭遇したりはしません
逆向きにガンダムとザクが遭遇し、お互いが相手の頭部を狙ってビームサーベルとヒートホークを振り回したりはしないのです。
人間には上と下があるから
>>2
いきなり終わらせるなw
>>2
AI同士で戦争したら、そこで活躍する兵器にはきっと上下無いよな
漫画だから
艦首の下側に立ってる絵結構あるべ
はぁ?GMとかちゃんと反対にも載ってたやん
>>6
サラミスに逆に乗ってて
子供ながら
宇宙だから乗れるのかと理解したな。
なぜ上下統一かは疑問に思わなかったw
上下バラバラだとアニメの作画がめんどいんじゃね?
カットを繋ぐ時にイマジナリーライン越えないようにとか映像演出的な問題があるしな
そんなの言えば有人である必要すらないやん
分かりやすいためにだよ、それ言ったら敵も日本語話してるのおかしいだろ?
でも敵艦との対艦戦だとなぜか敵も味方も上下揃ってるよね

>>15
上下不揃いで対峙って画も面白いな
>>15
世界的に標準方向とか決まってるんだろ
銀河面基準に上下決めてるんだろ
>>17
これだよな
太陽系の公転面が水平
>>17
現実の海だって決まった海路とかあるし宇宙にもちゃんと宇宙路みたいな物が設定されていてもおかしくないよな
艦底に逆さになって立ってるMSもいる。
向いてる方向がバラバラだと指揮統制取れなくなるだろ
開戦したらある程度はバラける
そもそもサラミスやマゼランからして横側に指揮艦橋が真横についてんじゃん
鏡でも左右は入れ違うが上下は変わらないだろ
人間が混乱するから
宇宙ステーション内にも擬似的に天井と床がある
Vガンダムだと宇宙専用艦艇と大気圏でも使える艦艇でちゃんと区別してたな
宇宙専用は上下に艦橋ついてたり、シートレイアウトも上下に配置してた
普通の船と同じレイアウトのものは大気圏での活動もあるからだろ
ブリッジは普通に方向定まってたけど
ジオンにはMS立たせないやつもあったし
クロスボーンだかザンスカールには
立たせるけど上下フリーのやつもあったよな
上下バラバラで船内を漂っているような絵だと様にならないからだよ
まだ現存人類は宇宙戦争を経験してないからな
味方が一緒なのはいいけど、敵も一緒なのはおかしい。
>>448
上半身で武器持って攻撃してくるんだから、同じ向きになってないと防ぎ辛いべ
>>448
自分はむしろ逆に共通の座標系は使われると思うぞ
なぜなら戦争以外にも貿易とか人員の輸送など民間で使われるから
ただ、民間でも使われる座標は単位が大きくて管理が面倒だから
戦闘用には別に基準を定めてローカルな座標を使うかもしれないが
ガンダムは初回から宇宙空間では無重力を表現してるだろ
問題なのはホワイトベースの艦内だよ
完全に謎の重力があって普通に風呂に入ったりいしている
>>606
ペガサス級は船体内部に巨大ドラムがある設定w
アーガマなら張り出した箱がくるくる回ってるけど。
MSがグリングリン回っちゃったら艦内ボロボロになるやろがい
突然上下逆になっても逆立ちして観たらいい
中国の宇宙船には引力がある
>>82
おっさんが下にある青い棒につま先を入れて体を固定してるよね
>>82
わざわざこうする必要ある?
むしろ無重力を感じさせる様にしといた方が宣伝効果は高いんじゃない?
銀英伝も平面だよなあ
バーミリオンとか上下に逃げろやと思った
>>308
銀英伝はそれなりに宇宙での上下関係を意識はしている方だとは思うよ。
第52話のバーミリオン後編でラインハルトが追い詰められたシーンだけど、レーダーに映った画像的には平面だけど
友軍敵軍とも艦隊そのものが上下にも厚みがあったと好意的に解釈してあげればいいと思う。
>>308
小説の方では「天頂方向から云々、」みたいな記述があった気がする。
アニメ化する際の、作画の分かり易さの為なんだろうな。
それ言ったらだめ。
スターヲーズもスタートレックもみんなセットで立ってるし、エイリアンでもそう。正直それ言及したら映画作れない。
ところでなんでSFものって食事シーンないのかな。
エイリアンが人を襲わずに普通に何か食べてるシーンがあっても良さそうだが。
>>322
え、エイリアンの最初にフェイスハガーが出てくるシーンって朝食のシーンじゃなかったか?
>>322
人間は宇宙船の中に人工重力あるからいいんだよ
>>322
スタートレックのボイジャーあたりは
食事ネタが豊富だったな
宇宙人シェフがちくわ調理してた
なんなら戦艦の爆発シーンでわざと重力があるような感じで描写したっていってたな 味気ないから
宇宙空間で編隊組むなら円筒形状の配置でみんな頭を外に向けたほうがいいよね
艦隊行動する時に方位統一せなあかんやろ
そうしないと戦闘機動出来ないやん
方位統一すれば上は勝手に定まる
そんなん気にしてみる奴なんて極少数だからどうでもええ
(´・ω・`)宇宙にもいったことないし、上下がなくなるという感覚がわからないからなんとも・・・
(´・ω・`)でもガンダムとかみてるとみんな平行に移動して攻撃してるのは違和感あるよなw
(´・ω・`)真下から攻撃してる戦艦とかみたことないわw
コメントを残す