また日本がやりやがった

あいつらでかいからこういうのも日本よりでかいんか
ガチで日本漫画ブームが起きてる模様
ジャンプ漫画と進撃とベルセルクが強い
アラン・ムーアのものとか
頭疲れるくらい読み応えあるけど
あれがポピュラーにはならんわな
>>10
グラント・モリソンの頭が変になる摩訶不思議ワールドが好き
まぁ、どちらも一般受けしない作風かな
>>10
フロムヘル読むの疲れるわ
まあ日本だと韓国産漫画に侵食されてるんですけどね
アメリカってまだ紙の本屋あるんだ
CDショップとかと同じで絶滅したかと思った
20年以上前から本+CD+カフェの一体型だよ
最大手のb&nが残ってるだけで二番手だったホーダーズは倒産した
翻訳作業の手間もあるからだろうけど
ラインナップが微妙に古いよね
アメリカ人ならアメコミを読むべき
いや、アメコミが自爆して完全に日本漫画に奪われたんだよね
多分車の時と同じくアメリカは難癖つけて追い出すよ
このままだとガチでアメコミが崩壊するから
早速ポリコレ関係で難癖つけてるから
アメコミはヒーロー物一辺倒過ぎて
女の人のファンが全然いないのが原因な気が…
読む人いなけりゃ書こうとする人なんて出てきようがない
アメコミがってより出版社が悪いよな
友達が集めてたから読ませて貰ったけど
大きさも厚さもバラバラで棚じゃなくて箱にしまってたわ
アメコミは往年の水木しげる辺りの古い漫画に近いなと思う
「ここで鬼太郎は体内電気で敵妖怪を退けました」
「そんなこんなでジョーカーは捕まってアーカム・アサイラムに収監されました」
みたいにそこ文章で説明して飛ばしちゃうの?てのが
アメコミは実写映画のほうが見栄えがいいよな
漫画と真逆
日本の漫画はジャンルが豊富だしな
しかもつまらないものは輸出されないしな
なんでアメコミってもっと人々の生活に根付いたジャンルがないんだ?
どれもスーパーヒーローって選び甲斐がない
そもそもMangaってカテゴリーが日本の漫画を置くところじゃないの?
普通のはカテゴリーComicsだし
>>48
店内の8割がMANGAの棚になってるとか書いてあるだろ
アメリカのコミックって分厚過ぎないか
読みにくいだろ
Manga発祥の地がピッコマに支配されているというね
アメコミがポリコレ、ポリコレで勝手に自滅しただけでしょ
(´・ω・`)っぱ漫画!って言ったら日本産だからなぁ
(´・ω・`)フランスでもジャンプ漫画が独占してるし、やはり韓国漫画には負けてられないわ
コメントを残す