TVアニメ『ヴィンランド・サガ』SEASON2が2023年1月より放送決定。
制作スタジオはMAPPAが担当し、PV第1弾&メインビジュアルが初解禁。
さらにエイナル役:武内駿輔ほか新キャストが一斉公開された。
「因果から、這い上がれ。」
TVアニメ「ヴィンランド・サガ」SEASON2
2023年1月よりTOKYO MX、BS11にて放送予定。
TVアニメ「ヴィンランド・サガ」公式サイト:https://vinlandsaga.jp
■キャスト
トルフィン : 上村祐翔
エイナル : 武内駿輔
クヌート : 小野賢章
アルネイズ: 佐古真弓
オルマル: 林勇
ケティル: 手塚秀彰
トールギル: 楠大典
蛇 : 小松史法
スヴェルケル: 麦人
レイフ: 上田燿司
トルケル : 大塚明夫
■スタッフ
原作:幸村誠
監督:籔田 修平
シリーズ構成 / 脚本:瀬古 浩司
キャラクターデザイン / 総作画監督:阿比留 隆彦
美術監督:竹田 悠介 / 大貫 賢太郎 / 平林 いずみ
色彩設計:橋本 賢 / 西田 みのり
撮影監督:川下 裕樹 / 松向 寿
3DCG監督:小川 耕平
音響監督:はた しょう二
音響効果:長谷川 卓也
音響制作:サウンドチーム・ドンファン
音楽:やまだ 豊
制作:MAPPA
製作:ヴィンランド・サガ SEASON 2 製作委員会
■原作情報
「ヴィンランド・サガ」 原作者:幸村誠
講談社『アフタヌーン』(毎月25日発売)にて連載中
累計発行部数700万部突破
最新26巻好評発売中
農場編好きなんだけど
witの仕事どんどんmappaに取られてるけどええの
2期は原作自体グダッてるから失敗さるよ
農場開拓のお話になります
1期はアシェラッド死すまでやったんか?
漫画のゆっくりペースに対して駆け足でやりすぎたよなアニメは
緩急無さすぎて新ハンターハンターのアニメ見てる気分だったもん
2期は一気にテンションが下がるからな
主人公ウダウダ系になる
それを楽しめないとキツイだろう
ゾンビが出てくるやつだな
サガでライブして終わりだっただろ
これの面白い部分って全部ベルセルクのパクリだよな
オリジナル展開になったとたんにつまらなくなったしほんと才能ないんだなって
世間ではアシェラッドが死ぬまでのマンガとされておりラオウ後くらいの蛇足

NHKからMXBSになったか
むしろアシェラッド死んでからのが面白いんだよなぁ
やったぜ! 待ってました
愛をド直球のメインテーマにしている日本では希少な作品
農民のとこは省略でいいぞ
進撃の巨人が終わるのに備えて、
キングダムとヴィンランド・サガを
交代で放送する事に決めたようだ
NHKが良かった…
え、ずっと農業やるってこと??
凄いね
2期絶対無いと思ってたわ
農業からやるのか
プラネテスで言えば2巻後半から3巻までところだな
農業も一気読みすれば面白いのかもしれんが
主人公が何も考えてなくて感情移入し難い作品
1期はアシェラッドという敵役が引っ張った
2期で主人公が覚醒して行くが
その挙句に不殺を誓ってさらに盛り下がる
MAPPAかよ……
漫画の方は新刊のラストの最終回感がすごかった
最近の展開みてると史実なぞってバッドエンドかビターエンドで終わりそうだな
ハッピーエンドは絶対にない
逆張りではないけど
この作者の描きたいことはいつもこの覚醒後の不殺的展開(敵などいない!)のように感じる
MX mappaになってしまったか
NHKだったらよかったな
一期は面白かったな
なろうみたいなゴミアニメが量産される状況で
数少ない見る価値のあるアニメ
トルフィンの声がイメージと全然違う
鼻が気持ち悪くて原作が再現できていない
非常に残念なアニメだった
つーかアシェラッドとトルケルもちょっと違うね、声が
YouTubeでアシェラッドが乱心するシーンだけ見たけど出来栄えクソ微妙だったな
あのシーンは原作がかっこよすぎた
PVいいじゃん
ちゃんと色使いが良い方のMAPPAだ
1期面白かったけど考証しっかりしてるわりに戦闘が大味だったな
面白いって言うから見たけどイマイチだったな
ドラマのヴァイキングのほうが面白かった
いつものエログロ暴力ドラマだけど
ストーリーがしっかりしてた
なんだかんだ農業までは面白かった
たぶん作品的な本筋であろうその後からはつまらなすぎる
奴隷編クッソつまらんからなあ
農奴編は終わってみるとちゃんとテーマも筋も通っててよく出来てたことがわかる
戦闘狂の槍ガキ以降がゴミすぎていつの間にか単行本買うのやめた
PVを見たけどWITのときみたいにやたら力の入った背景や時代考証はなさそう
キャラのアップばっかりだとつまんなそうだな
中世初期の農業ガチでやったら面白いだろうけどそんなに絵が残ってないし仕方ないか
まじで最新巻の最後のくだりは
久しぶりに漫画読みながら泣いたわ。
PVの限りじゃwitの1期より原作再現度高くね?
1期つまらんかった身としては期待したい
奴隷編の見どころってトルフィンがヴァルハラに落とされて暴力と完全に決別する決意をするシーンくらいだよな
不殺の結果は父親死んで息子は奴隷って考えたら
なぞるのアホやろと
農奴編つまんねーと思ってたけど
その後の改心からの不殺編があまりにも酷くて相対的に農奴編は面白かったと言う評価に変わってる
アシェラっ度死ぬまでは神の漫画
たしかに盛り下がってる気もするんだけど
レイフさんを「お父さん」って呼んだ回は感動して読んでてよかつたと思った
アニメは色が明るすぎ
ガキ向けかよってくらい
海外ドラマくらいに暗くしねえと雰囲気でねえぞ
WIT原作付きテレビシリーズ
鬼灯→ディーン
進撃→MAPPA
ヴィンサガ→MAPPA
まほよめ→カフカ
セラフ→続編なし
雨上がり→続編なし
WITさんさあ…
(´・ω・`)制作変更はまぁわかるんだけど、放送局変更は結構ショックだわ
(´・ω・`)NHKはCMないから集中して見れるのに
(´・ω・`)進撃はずっとNHKなのになんでや
コメントを残す