生徒さん強すぎて草
もうね
最近の子供はひろゆき見てるからめっちゃ口論強そう
過去の話なのか現在の話なのかどっちだよ
ガチでこれ正論だよな
多様性が大事だって言われてる世の中でアニソンやボカロを排除するのはダメだろ
かっこいい
将来はひろゆきだね
理由を聞かされたところまで本当松
あの子一人で「ボカロが…」とか「アニソンが!」とか言ってる…
放送なんかもっと自由にやらせればいいのに
なんなら自分たちでラジオ番組作ったりするくらいでもいい
ただセンス無いねとしか言いようがないねぇ
ASMRとかAVの音声流せばええやん
ヲタ向けの曲流れると確かに気まずい空気流れてたな、今は昔よりヲタに理解ある社会になってると思うけど
子供の頃給食や放課後にはよくクラシックが流れてたけど今の学校はアニソンなの?!
そりゃ頭悪くなるわw
jk「ほなBTS流します」
これが現実
学校は遊びに来るところじゃないんだぞ
俺が中学の時は放送部が好きに選んでSMAPとかグレイとかエックス・ジャパンとか流れてた
リクエストも受け付けてた
正論パンチわろた
片寄るから変なルールできるんだよな
オタク系の音楽はたしかにきもいから嫌がる子も多い
分かる子にしか分からん
何でも流してOKより縛りを少しかけてそこから
チョイスしたほうがええかな フィルターを自分で
かける経験をしてみるのもいい
嫌いな人が嫌がる恐れ だったらAKBだろうがジャニーズだろうがド演歌だろうがなんでも成り立つしな
オタクってほんと病的だと思う
妄想するだけなら勝手にすりゃいいけど絶対に誰かを悪役に仕立て上げるし積極的にそれを共有して煽り立てる
タチ悪すぎる
>>88
不良のケンカ自慢と変わらんぞ
どんな人間にも見栄はあるってことだ
>>88
面と向かって言う度胸も、その場で反論を考える頭の回転の速さもないから、後で考えたことを武勇伝風に言うしかないんだよな
たしかに病的だ
ボカロは聞けばすぐわかるけど
アニソンかどうかなんてわかるのか?
単にアニメタイアップある曲がない曲かだけの違いだぞ
ケンモジみたいに毎期アニメチェックしてるおじさんでもない限りさわからんだろ
>>141
声優が歌ってるようなのは普通にわかると思うよ
なんか気持ち悪いなって
ボカロは分かるけどアニソン禁止って難しくないか
LiSAとかもだめなの
紅蓮華もイこうぜ☆パラダイスも
どちらも「アニソン」だからな
(´・ω・`)今時こんな学校あるかなぁ
(´・ω・`)こんなことしたらすぐSNSで拡散されてオタクから攻撃うけそうなもんなのに
コメントを残す