ネットの人気ってそんな当てにならないものなの?
ツイッターで絵を描くと大量にいいね貰えて
pixivでも検索数トップでここでも24時間スレが立ち続けてる作品があるが
何故かセールスは大して高くもないし同人誌は売れないしリアイベを開いてもパッとしない
世の中そんなもんだ
逆に当てになる人気って何なの?
マスコミが全力で推してくるようなレベルのやつ?
ネットで色々言ってる人の半分くらいはタダで見た人
でも概ね人気漫画はネットでも人気あると思う
ネットでもツイッターだと人気だけど
フェイスブックじゃまるで話題になってないコンテンツはよく見る
ティーダのちんこのおかげでFFX売り上げ上がったってね
アプリで漫画読むようになって買う作品が
僕ヤバだけに
他も欲しいには欲しいが本屋に行って買う事が面倒になった
人気はあるけど単行本が売れない漫画と
人気はないけど単行本が売れる漫画
どっちが生き残るか答えは後者
ネットなんて便所の落書きだって昔からずっと言われてる
それを忘れちゃならん
ネットで人気が見えなくても地味に売れてる漫画はあるけどネットでバズったら大体ちゃんと売れてるイメージはある
意外とみんなしっかり買うんだなと思ったタコピーとか
基本的にネット人気と実人気は正比例するが
こないだ世にも奇妙な物語で実写化された小説「何だかんだ銀座」は元が100イイネとかだったので
比例しない例も確かにあるようだな
ワニも知ってる人の数はふぁぼ数に比例してクソデカイが
売上や人気は全く比例してない例やなあ
カワディMAXはフラッパーに載る前からたえちゃんで有名だったが
フラッパーに載る前は400フォロワーで平均3イイネとかだったんだ
ネットの評価ってそれを褒めたい人の自己顕示欲が絡むから正確じゃないんよ
これを誉めてる俺スゲーみたいな褒め方で溢れてる
無料だから皆目を通してるだけでそれでイコール売れる訳じゃないからなあ
ツイのマンガはともかく匿名掲示板で人気で実売に結びつかないのってどういうのだ?
>>31
パッと思い浮かんだの
>>55
ジガはもう打ち切り決定してそうな時期に騒ぎ出したから無罪って事で…
キルコさんはアレだったね明らかに声大きかったね
だからね、何が言いたいのかというと
大好きな漫画が出来たとしたらSNSで褒めたりふたばでスレ立てしたりするのではなく
ちゃんと買ってあげてくださいね
なろうでも本当に読んでる人はちょっとだけ参考にはなる
ちょっとだけね
一度も見もしないでなろうというだけで叩いてるようなとしあきの意見は論外
有害だから見ない方がいい
ネットもテレビも鵜呑みと過信は禁物
RTとFavは別に金払わなくてもできるしな
数百円の単行本でも金出すハードルは高いようだ
1話完結のネットマンガはコミックス厳しそうだよなあ
クッパ姫とかも参加サークル4とかで
辛かった
そういうのってイベンターはちゃんと儲かってるんかな?
Twitterでフォロワーに神絵師って褒めそやされて初参加の即売会で売れ残った大量の在庫に抱えて帰るなんて有りふれた悲劇だよね
タコピーって全くスレ立たなくなったな、そういや
本当に生き残ってほしいコンテンツには可能な範囲でお金入れるに限るね
たこぴーは 最終回微妙だったしな
人気がある≠商売できる
人気がある≒商売しやすくなる
これを勘違いする人が多い
競馬でも1番人気は全く勝ててないよ
民主主義は絶対に間違いを選択する
オタクの人口よりオタク以外の人口の方が明らかに多いので一般受けした方が人気は凄い
(タダで読めるから)人気がある
TVCMみたいなもんで視聴率の高い番組で流したからって必ずしもヒット商品にならないだろ
それが見てる側からの自発なバズりでもあんまり変わらない
ネットの支持=人気ならワンピースが日本一であるのがおかしいことになる
大体ネットって一口に言われてもな
>111
匿名掲示板は下火なんで今だったらヒ、つべ、インスタ、TikTOKといったところかな
通販サイトならAMAZONと楽天といったとこで
ネットでももう国のが違って人種が違うぐらいの差があるよな
だからこそ評価がいまいちの漫画が別の場所では人気が起こりうる
>111
日本に限った話で言うならネット=ほぼYoutubeとTwitterと言っても過言ではない
ふたばはひねくれ物で2ch?5chはもう今の時代について行けないテキストベース依存のジジイしか居ないから無視していい
珍しくインスタが流行らなかった国なんでTwitterでステマ仕放題よ
素人の感想より
これが売れてる!って記事とか本屋の平積みとか
その手の漫画ランキングとか今いっぱいあるしな
ネットで有料コンテンツはそもそも話に上がらんし
ネトフリ独占アニメとかすらどんだけの人が見ているのやら
ワンピースにヒロアカ粘着とか相手が巨大過ぎてやるだけ虚しくならんのかね
場末の掲示板の中でも異常者扱いとかマジで病人やな
スパイファミリー、アニメになるまでここではほとんど話題見なかった
鬼滅はどうだったっけ?
人気なのにネットで話題にならない作品なんてあるんだろうか
>365
大人気というほどではないけど
ジャンプでいうとDr.ストーンとかブラクロ辺りは人気のわりにネットだと話題にならない部類だったと思う
>365
コミックランキング見るとちらほら見かける気がする
フェアリーテイルとかネットで語られてるの見たことない
(´・ω・`)ツイッター発の人気漫画がアニメ化 → 全く人気出ず空気で終わる・・・てのもあるからな
(´・ω・`)あとツイッターで無料で見れた漫画を単行本にしたけど、全く売れないっていうのもあるし
(´・ω・`)タコピーはなんだかんだ売れてたみたいだけど・・・なんだろう売れる作品と売れない作品の差は
コメントを残す