「とらのあな」なぜ急ペースで閉店? コロナ禍の影響は? 閉店が相次ぐ理由を聞いてみた
―― これまでの閉店の直接的な理由はなんだったんでしょうか?
われわれが27年間やってきたビジネスは、店舗からスタートしています。
それを基本にして経営してきたわけですが、実は2~3年ほど前からお客様の流動が通販に寄っていたんです。
その時期から店舗経営をどうしていくべきか考えていました。
とらのあなの店舗には男性のお客様が多いように見えていたと思いますし、
実際男性寄りの店舗の方が多いんですが、しかし通販など全てを含めた近年のユーザー構成では7割が女性なんです。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/17/news019.html
電子のほうが使い勝手良いし
電子書籍で買ってる
オナニーのときにそのほうが便利
そりゃもう偶発的にリンクをクリックするからね
海賊王なら当たり前
男はグッスも買わないしな
わざわざとらのあなで買う必要性とは
その8割がBLだ
ネットでエッチなものゲット出来る様になったもんな
同人界って元々女性参加者の規模の方が大きかったのに
近年「女が入ってきてダメになった」みたいに言う奴出てきて変なのって思った
昔からちゃんと金を払うのは女オタク
男オタクは倫理観が無さすぎてすぐ割るから商売の相手にはならない
エッチなの手元に置いとくとかリスクでしかない
ましてや同人で買うようなものだと
いくら呼んでも帰っては来ないんだけど代謝がいいってことなのかな?
女向けの同人誌ってほとんど違法アップされてないからな
女性向けってやたらと嗜好が細分化されてて
やたらサークル数も多いから
そこらへんかね
オタク女も、表現の自由を主張しないと
こういうエロ本も全部規制されるよ
BLも18歳未満に見えるキャラばかりだからな
割る男と割らない女
女の場合は作者応援の意味もあるみたいだが
>>44
男はモラルないのけ
イベントとか店舗企画で呼び込んでいた層が
コロナで消えたって書いてあるが
男は抜ければ本でも漫画でもとりあえずなんでもいいが
女はそもそも本を出して交流するのがメインだからな
印刷に対するこだわりが強いのも女
昔ほど読みたいもんねえんだよな
素人の創作なんてそこら中に無料で転がってるし
だって成人男性向け同人誌、ネットでいくらでもタダで読めるしなぁ…
発売日に割れるのに買う意味ないしな
エロ絵師どもも儲からないからFANTIAとかFANBOXに行っちゃったし
もともとネームバリューあった人ら以外そんなに儲かってなさそうだけど
まーんは最近金持ってるからな
旦那の財布に理解のあるパパに色々あるだろうし
男オタコンテンツは叩かれるのに
女のBLコンテンツはあまり叩かれないのは女の方が経済回してるからだとも思うわ
>>551
それ以前にそもそもオタクでない一般人は女オタコンテンツていうものを知らんから叩かれることも無い
>>551
女は連帯して自主規制を敷くからな
それを悪目立ち大好きなDQN男オタクは理解できずに自分たちだけ叩かれてると被害妄想爆発させてるが
>>551
そうじゃなくてそもそもオタ文化の即売会は
女性が先で重要な役割を担ってきた
高齢化で男の性欲は衰える一方
女は元々性欲で追ってるわけじゃない
女は物に執着するけど男はそうでもないからな
男が買い漁るのは投機目的のトレカくらいよ
オタク男は女がコンテンツ壊すって言うけど、壊してるのはオタク男だった
>>752
いや、女も壊してるよ
女向けコンテンツだと同人グッズが多くて
公式から営業妨害になるから作るなってお触れ出てるのも多い
男オタクは9割がオナニーのためにエロ同人誌を読んでると言っていい
だからダウンロードできるならわざわざ買わない奴が多い
逆に女オタクは創作と作者との交流のために同人誌買ってる
女にとって同人誌の購入は単なる消費ではなく自己表現の一種なのでダウンロードできてもあえて紙を購入する
もともと同人文化て女の文化やんけ
同人板なんて当初から女だらけだったし
同人文化を男の文化と勘違いしてるのって同人と何の関係もないやつだけやろ
とらのあなもメロンブックも15年くらい前に2、3回行った事があるくらいだけど煽り抜きでとんでもない異臭がしてた記憶しかない
コメントを残す