1:名無し主 : 22/07/19(火) 09:37:20 ID: CNie
ワイ猛暑と言われてる今年の夏、まったくクーラー使わず超快適に過ごしてしまう
2:名無し : 22/07/19(火) 09:38:18 ID: 5Q69
6:名無し主 : 22/07/19(火) 09:40:02 ID: CNie
凍らせたペットボトルを置いておく
扇風機で挟むように風を送るとそれだけでクーラーの除湿と同程度に涼しい
15:名無し : 22/07/19(火) 09:42:19 ID: V7E7
扇風機2台必要?
16:名無し主 : 22/07/19(火) 09:44:41 ID: CNie
ワイはドンキの500円扇風機を使いまわしてる
3:名無し : 22/07/19(火) 09:38:36 ID: BUP4
ジメジメ蒸し暑くなってきました☀️
湿度で夜寝づらいって人は
凍らせたペットボトルをボールに入れて置いておこう
ペットボトルの周りに水滴がつく💧
結露するよ
予想以上に除湿出来るし
お部屋もヒンヤリ
エアコンの除湿が嫌な人はやってみよう❗️ pic.twitter.com/GtbCk2SeR1— ひろこうじ薬局ひろふみ 本出たよ(о´∀`о) (@hirokoujiKanpo) June 4, 2022
4:名無し : 22/07/19(火) 09:39:26 ID: b5tc
5:名無し : 22/07/19(火) 09:39:59 ID: jStv
7:名無し : 22/07/19(火) 09:40:15 ID: 0oG2
10:名無し主 : 22/07/19(火) 09:40:40 ID: CNie
除湿器より圧倒的に安いで
飲み物もついて150円や
9:名無し : 22/07/19(火) 09:40:20 ID: ck5N
12:名無し : 22/07/19(火) 09:41:28 ID: rdh6
13:名無し : 22/07/19(火) 09:41:29 ID: bHmE
14:名無し : 22/07/19(火) 09:41:46 ID: pVJw
17:名無し : 22/07/19(火) 09:45:11 ID: E4v3
19:名無し主 : 22/07/19(火) 09:46:12 ID: CNie
ワイはどんぶり使ってる
20:名無し : 22/07/19(火) 09:46:24 ID: 9M9o
洗面器とかつことけ
21:名無し主 : 22/07/19(火) 09:46:46 ID: CNie
器使ったほうが「これだけ除湿できたのか」が目に見えてわかって楽しいからおすすめやで
22:名無し : 22/07/19(火) 09:47:47 ID: no3j
凍らすのが手間やけど雨の日とかこれ無しだとベタベタで適わん
23:名無し主 : 22/07/19(火) 09:48:57 ID: CNie
2、3時間で電池切れになるから寝る時とかつけっぱなしでOK
24:名無し : 22/07/19(火) 09:49:53 ID: GMNo
28:名無し主 : 22/07/19(火) 09:51:11 ID: CNie
びっくりするほど変わるで
29:名無し : 22/07/19(火) 09:51:27 ID: V7E7
2リットルのペットボトルやろなあ
25:名無し : 22/07/19(火) 09:50:14 ID: no3j
26:名無し : 22/07/19(火) 09:50:37 ID: 1RYU
27:名無し : 22/07/19(火) 09:50:37 ID: yRB5
30:名無し主 : 22/07/19(火) 09:52:12 ID: CNie
出勤前と夕食時に軽く使える用の1リットルを使い分けてる
31:名無し : 22/07/19(火) 09:53:24 ID: KqTP
34:名無し主 : 22/07/19(火) 09:57:16 ID: CNie
除湿だよ
空気中の水分が液体化して田丸から
36:名無し : 22/07/19(火) 09:57:41 ID: bpnx
除湿機も大層な箱だけど空気中の水蒸気を水にしてるだけやぞ
32:名無し : 22/07/19(火) 09:54:13 ID: b5tc
33:名無し : 22/07/19(火) 09:57:07 ID: Rqhc
35:名無し主 : 22/07/19(火) 09:57:27 ID: CNie
その可能性は廃除できない
39:名無し : 22/07/19(火) 10:01:52 ID: bHmE
フタをせずに冷凍しろ
38:名無し : 22/07/19(火) 10:00:27 ID: WZCB
40:名無し主 : 22/07/19(火) 10:01:55 ID: CNie
お手軽で安価なのがいいところや
41:名無し : 22/07/19(火) 10:02:38 ID: js8Z
42:名無し : 22/07/19(火) 10:03:12 ID: b5tc
長い10文字で
47:名無し主 : 22/07/19(火) 10:07:21 ID: CNie
まあ湿度の原因である空気中の不快な水分を冷やして水にしちゃえってことや
45:名無し : 22/07/19(火) 10:05:22 ID: udtX
48:名無し主 : 22/07/19(火) 10:07:32 ID: CNie
それは実行してないからやね
50:名無し : 22/07/19(火) 10:08:03 ID: R5cs
1回やって合わんかったらやめればええよね
57:名無し : 22/07/19(火) 10:10:22 ID: Zt4u
59:名無し : 22/07/19(火) 10:10:53 ID: bpnx
当たり前やん他の除湿機でも魔法じゃないから窓空いてたら無理やで
61:名無し : 22/07/19(火) 10:11:02 ID: E4v3
62:名無し : 22/07/19(火) 10:11:15 ID: PSet
たらいに水溜めてタオル垂らして上がってきた水を扇風機の風で蒸発させるのも効果あるらしいで
タオルをモーターでくるくる回して効率よくしてるのもあったわ
64:名無し : 22/07/19(火) 10:12:35 ID: PSet
冷房じゃなかったのね
65:名無し主 : 22/07/19(火) 10:12:35 ID: CNie
あとペットボトルを間に挟んで扇風機するってだけで送風される風が冷たくなるからその効果もある
69:名無し : 22/07/19(火) 10:14:13 ID: MSFo
73:名無し : 22/07/19(火) 10:14:40 ID: Y3iN
クーラー「冷やして暖房で二度電気使うで!」
72:名無し : 22/07/19(火) 10:14:35 ID: LcIN
74:名無し : 22/07/19(火) 10:15:20 ID: S3qr
窓開けても
風は冷たくなるで
76:名無し : 22/07/19(火) 10:16:02 ID: Iosx
1日やるならペットボトル何本必要なんだよ
79:名無し : 22/07/19(火) 10:17:25 ID: bpnx
というかまずペットボトル部屋に置いてるのダサいしな
82:名無し主 : 22/07/19(火) 10:18:15 ID: CNie
カッコよく飾り付ければええんやで
87:名無し : 22/07/19(火) 10:21:39 ID: bpnx
その発想がダサいねん
91:名無し主 : 22/07/19(火) 10:24:43 ID: CNie
それはかっこよくできるセンスがないからやね
109:名無し : 22/07/19(火) 10:36:22 ID: bpnx
ペットボトルでもおしゃれに飾っちゃいますの時点でクソダサいんよ
お葬式にスク水で参加するけどおしゃれなので大丈夫👍って発想なんよ
80:名無し : 22/07/19(火) 10:18:01 ID: S3qr
その上で37度の熱源(加湿もします)置いといたら
とてもじゃねえが耐えられなさそうでもある
81:名無し主 : 22/07/19(火) 10:18:07 ID: CNie
84:名無し : 22/07/19(火) 10:19:28 ID: S3qr
85:名無し主 : 22/07/19(火) 10:19:33 ID: CNie
そんなに四六時中家にいるわけでもないんやし
86:名無し : 22/07/19(火) 10:21:11 ID: phZe
ありがとうイッチ
89:名無し : 22/07/19(火) 10:22:28 ID: phZe
90:名無し : 22/07/19(火) 10:23:55 ID: S3qr
さすがに後百ミリペットボトル一本では湿度は下がらない見たいやね
93:名無し主 : 22/07/19(火) 10:24:57 ID: CNie
ワイのところはめっちゃ下がってるぞ
それ常温のペットボチョル使ってるやろ
92:名無し : 22/07/19(火) 10:24:50 ID: CCEK
これで小蝿が死滅する
94:名無し主 : 22/07/19(火) 10:25:09 ID: CNie
めんつゆは腐るだろ
100:名無し : 22/07/19(火) 10:31:33 ID: phZe
楽しみ
102:名無し : 22/07/19(火) 10:32:05 ID: S3qr
103:名無し主 : 22/07/19(火) 10:32:48 ID: CNie
まあ一日中家にいる人だと冷凍が間に合わないかもしれんな
104:名無し主 : 22/07/19(火) 10:34:23 ID: CNie
クーラーや除湿器を自在に使える環境ならそれでええと思うで
105:名無し : 22/07/19(火) 10:35:28 ID: S3qr
夜になれば気温も下がる
そして中学レベルの物理でわかるように気温が低下すれば必然的に空気中の水分量の絶対値は減る
だから一晩持つのではないかと期待
107:名無し : 22/07/19(火) 10:36:09 ID: mDRM
115:名無し主 : 22/07/19(火) 10:37:17 ID: CNie
コンビニで売ってるで
飲み物つきで150円や
112:名無し : 22/07/19(火) 10:37:03 ID: WDCK
116:名無し主 : 22/07/19(火) 10:37:45 ID: CNie
必死に感想で否定し始めてるね
120:名無し : 22/07/19(火) 10:39:02 ID: Owd7
類型としてはババアが作るキャベツ入ってるパスタみたいな感じ
根本的に野暮ったいねんな
121:名無し主 : 22/07/19(火) 10:39:28 ID: CNie
それはペットボトルに対する嫉妬だね
124:名無し主 : 22/07/19(火) 10:40:14 ID: CNie
意外な効果に驚いて手のひらを投げ返すんやろうけどね
128:名無し : 22/07/19(火) 10:41:15 ID: S3qr
あんま除湿効果ねえよ!
ただ風は冷たくなったwそういう効果はある
132:名無し : 22/07/19(火) 10:42:39 ID: sThQ
134:名無し : 22/07/19(火) 10:43:46 ID: FW6r
135:名無し : 22/07/19(火) 10:43:46 ID: TTaq
136:名無し : 22/07/19(火) 10:44:20 ID: P8WS
137:名無し : 22/07/19(火) 10:44:24 ID: S3qr
140:名無し : 22/07/19(火) 10:46:41 ID: lhJf
それなら流石にアホすぎると思うんやが
142:名無し : 22/07/19(火) 10:46:58 ID: S3qr
吸い上げてるよw
158:名無し : 22/07/19(火) 10:52:44 ID: lhJf
すまん言い方が紛らわしかった
凍らせたペットボトルの表面温度とか2〜3℃くらいなんやけど、あくまでもペットボトル表面に触れた空気が急激に冷やされて結露してるだけやろ
どう考えても部屋の湿度下げるような効果は無いし、部屋の温度も大して下がらんから空気中の飽和水分量の方がどう考えても上になるやろ
145:名無し : 22/07/19(火) 10:47:59 ID: FW6r
156:名無し : 22/07/19(火) 10:50:21 ID: 7d7g
そらそうよ
逆に一度除湿したら人間の呼気ぐらいし加湿要素ないぐらい気密性高いと換気に相当気を遣わんと危険やで
148:名無し : 22/07/19(火) 10:48:24 ID: CWsP
150:名無し : 22/07/19(火) 10:48:31 ID: TTaq
151:名無し : 22/07/19(火) 10:49:16 ID: S3qr
153:名無し : 22/07/19(火) 10:49:42 ID: TYOI
エアコンないんか
155:名無し : 22/07/19(火) 10:50:11 ID: S3qr
あ、こわれたぁ
二週間まちです
165:名無し : 22/07/19(火) 10:56:49 ID: 1GQ5
174:名無し : 22/07/19(火) 11:10:19 ID: oK4U
178:名無し : 22/07/19(火) 11:12:11 ID: jkA7
まぁ面倒くさいからクーラーつけるけど
180:名無し : 22/07/19(火) 11:13:26 ID: b5tc
185:名無し : 22/07/19(火) 11:16:55 ID: lhJf
朝起きたらビッチャビチャになってそう
191:名無し : 22/07/20(水) 11:01:49 ID: zoC0
192:名無し : 22/07/20(水) 11:05:17 ID: EbgE
200:名無し : 22/07/20(水) 11:11:30 ID: PHvb
コバエがいっぱい採取できるよ
201:名無し : 22/07/20(水) 11:13:31 ID: VE3O
普通に専用機買った方がええんちゃう
202:名無し : 22/07/20(水) 11:14:23 ID: wwSZ
133:名無し : 22/07/19(火) 10:43:03 ID: C0ox
引用元:https://hayabusa.open2ch.net//test/read.cgi/livejupiter/1658191040/
コメントを残す